「いい」と思えない経験でも、後から振り返ると「いい」になる

内藤です
昨日は都内で「個人サロンの方のためのSNSを使った集客講座」でした。
昨日の記事でも書きましたが、招致、主催してくださったのは、「土浦・つくばのハリウッド式小顔整顔、顎関節症も楽になる小顔矯正」の龍福さん。
「あなたのサービスを受けたい」というサロンにするめには、どんなブログタイトルで、どんな記事が必要で、日々どんな発信をしていったらいいか、Facebookには何を書いたらいいかなどたっぷりお話しました。
途中せっかくなので龍福さんご自身に経験談をお話していただきました。
・以前の仕事を辞めて小顔のサロンを始めたこと
・オープン当初、広告を出しても全然お客さんが来なかったこと
・この1年で大きく変わって予約の取れない人気サロンになったこと
・変わったキッカケ
・サロンの集客のためにネットで発信していく上で大事なこと
など、実体験を話してくれました。
やっぱり、経験者の声というのは、一番説得力があります。
参加者の皆さんは共感するように「え〜」「なるほど〜」と、僕の解説の時よりも声が漏れていました^^;
龍福さんも開業当初からうまくいっていたわけではありませんでした。
でも、うまく行かなかった経験も、今ではいい経験なはずです。今サロンを開業したての方にも勇気を与えてくれます。
サロンも、ビジネスも、人生も、全てが「いい」と思えることではないかもしれません。でも、後で振り返ると「いい」と思えなかった経験が、「いい」って思えたりします。その時そう思えなかっただけで、結果「いい」になります。
ですから、全てはいい経験です。大きく見たら全てがうまくいっています。
それを感じられたら、怖がらずにどんどん経験できますね。
ご参加の皆さん、ありがとうございました!
プロフィール
- ひとりひとりがネットでファンを作ろう! をテーマに、ブログ、SNSの活用方を発信しています
プロフィールの詳細はこちら
最新の投稿
- 2018.04.19ファンマーケティング「伝わる」ように「伝える」ために必要なこととは
- 2018.04.16ファンマーケティングFacebookやブログの反応を高めるための友達、フォロワーの増やし方
- 2018.04.15SNS活用InstagramをWordPressに埋め込んで、サイト上で商品のカタログにする
- 2018.04.14マインドセット発信力を高めるアウトプットとインプットの循環