伝えられていますか? ネットでの発信とは、自分の思考を言語化し文章にすること
昨日は逗子から鎌倉、その他もろもろ約12キロほど歩きました
歩きすぎ(笑)
あまりにも海に映える夕日と富士山がキレイで黄昏れちゃいました。
昨日の記事でも夕日をアップしています
癒やされちゃってください。
さて、今日は重要な話です。
「7つの質問」ですが、もうすぐ登録が1000人になりそうなのです。
毎日返信してくださる方もいるのですが、きっと恐らく頭をフル回転させていると思います。
返信するってアウトプットするってことですから、自分の頭の中の考えや想いを言語化して文章にするということです。
これ頭の中だけでただ思うことと、実際に文字にして文章にしてみるのとでは、全く違います。
思っていることをうまく言えないってきっと誰でも経験ありますよね。
7つの質問で、答えようとすると、言語化して文章にしますから、凄く頭を使います。
ネットで何か発信するって、基本的に言葉の情報です。
つまり文章です。
インスタグラムなど、写真だけアップできる物もありますが、想いを伝えたり、何かを売る時には、写真だけでは無理ですよね。
必ず文章で伝える部分が出てきます。
つまり、ネットで発信するって、いかに自分の想いを言語化して文章にできるかなのです。
それによって、伝えたいことの伝わり方も、ファンの増え方も物の売れ方も違ってきます。
ですから、文章力を高めるって(別にキレイな文章じゃなくて、 メッセージ性の強い言葉でも)必要になってきます。
本当に。 マジで。
だから、頭の中だけで考えるだけじゃなくて、実際に書くことで鍛えられます。
返信くださっている方は実感していると思います。
それに客観視できますから、いろんな気づきを得られるんですよね〜
「書いてて自分が見えてきて、問題が何か解決しました」
っていう方も少なくないですから(笑)
あ、そう言えば7つの質問ですが、8通目もありますので、7通目まで届いた方は是非返信くださね。
何もセールスはありませんから^^
■大阪でも開催します!
「自然体で自分らしくファンを作る メディア構築1dayセミナー」