ネットでも疲れないために、意思決定を早くする方法
江ノ電が走る夕方の鎌倉の町並みがまたいいですね。
こんばんは、内藤です。
SNSやブログをやっていて疲れることってありませんか?
人は行動よりも意思決定で疲れます。
決定の先延ばしをしてるとどんどん疲れる。
だから、行動起こせない人は何もしてなくても疲れるし、決めちゃって行動する人は元気です。
だから、トライ&エラーでやってみるって大事なこと。
僕らは、選択や判断で脳の意思力を使います。
その意思力が減ると集中できません。
人は1日に70回も選択や判断をしているそうです。
そして、決断を先送りにしていると、選択や判断を持ち越すので疲れてしまいます。
だから即決することが大切です。
どうせエラーしてもなんとかなります。
即決できる判断基準を作る
「即決しろといわれても、何をもとに決めたらいいか分からないから決められないんじゃん!(泣)」
と思ってしまいますよね。
そうなんです。
何をもとに決めたらいいのか、その判断基準がないから決めれないのです。
じゃあ、どうすればいいかと言えば、判断基準を作ってしまえばいい。
そして、後はそれに従うだけ。
そしたら即決できます。
僕がいつも心がけていることは、「楽しめる選択をする」
自分が良い状態だから、良いものを提供できる。それこそがお客様のため
これがただ単に利益とか売上とかが判断基準になると、辛いけどやらないといけない場合も多々でてきます。
「仕事は辛くて我慢するものだー!」
「それが仕事だー!」
そういう考え方ももちろんあります。
でも、特に個人でやっている場合、耐えて耐えて我慢して我慢して、爆発したら、その仕事はどうなるでしょう。
また、そんな仕事ばかりが続けばストレス満載で、仕事が嫌になります。
いい環境を作って、いい仕事をした方が自分のためにも、そしてそれがお客様のためになるのではないでしょうか?
お客様の前では笑顔を絶やさずにいて、でも心の中では「くっそーぉぉ」って耐えてたり。
それって続かなくなります。
迷ったら、楽しめる選択で即決
僕は気持ちよく仕事するためにも、楽しめる選択をするようにしています。
単純明快。
迷ったら、楽しめる選択で判断です。
こういう判断基準を自分の中で持っていると、意思決定にエネルギーも時間もとられることがなくなります。
リスクのないものは、即決してどんどんトライ&エラーですね。
実際にやってみて分かるものがあります。
実際にやってみたから改善できるポイントがわかります。
自分の判断基準持ってみましょう