内藤勲です
一昨日は都内で、「ネットでファン実践塾」の3期の最終講でした。
2ヶ月半の実践塾で伝えてきたことは
・理想の世界を掲げること
・どんな人に向けるのかを明確にすること
・ブログ、SNSを使って認知を広げる
・相手も、自分も喜べる発信をする
・自分の個を出す
などです。
僕は、ひとりひとりが自分らしく自然体のままで発信し、自分のファンを作って欲しいと思っています。
今はメディアを組み合わせて使うことが重要で、理想の組み合わせは
「SNS + ブログ + メルマガ(orLINE@)」
そして、ネットでの繋がりを作る手軽さは
SNS > ブログ > メルマガ(LINE@)
です。
SNSは、既に多くの人が集まっていますから、見てもらう機会も多いです。
ブログは、わざわざ自分のブログに来てもらえないと見てもらえません。
さらに、メルマガやLINE@は、わざわざ登録してもらわないと届けることができません。
なので、繋がりの手軽さは
SNS > ブログ > メルマガ(LINE@)
となります。
でも、繋がりの濃さで言うと逆で
メルマガ(LINE@) > ブログ > SNS
となります。
「わざわざ」が、逆に関心の度合いを深めることになるのです。
関係性が濃いと、反応も高い
昨日、奥さんがメルマガで、ある化粧品のサンプルを紹介しました。
奥さんが普段から使っていてオススメの化粧品です。
こちら
◆美容情報(ラメラ美容法)
メルマガだけで紹介したのですが、夜の11時過ぎに送信して、朝には15件のサンプル注文が入ったそうです。
昼ころには30件以上の申込みが。
奥さんのメルマガ読者は、奥さんに対しての信頼度や関心度も高いです。
ですから、紹介した時も反応が高くなります。
ちなみに奥さんのメルマガ読者は400人程度。
人数が少なくても、関係性の濃い人が集まるメディアを持っておくといいですね。
もちろん、読者の関心のないことを紹介しても反応はでません。
メルマガの読者がどういう人なのか? わかった上で紹介するものを選ばないと反応はでませんね。
メルマガとLINE@はどちらがいいのか?
今、LINE@もありますよね。
つまり、LINE版メルマガと言ってもいいかも
関連サイト:LINE@で販促・ファンを獲得!無料アプリで簡単に始めるビジネス向けLINE
で、LINE@が出てから、メルマガはもう古い的なことがよく言われます。
でも、実践塾でも聞いたのですが、LINE@取ってても、読まなくなる人やブロックする人もいます。 そうじゃないですか?
一方、メルマガも今だに読むメールもあれば、開くことさえしないものもあります。
要は、メルマガがいいか、LINE@がいいか以前に、日頃どれだけ読みたくなる発信をしているか、が大事ってことです。
毎回面白かったり、役立つ発信なら、その人に対しての信頼の残高が増えていきます。
毎回売り込みがあったり、面白くなければ、どんどん信頼の残高は減り、読まれなくなります。
LINE@で発信したメッセージは、スマホのLINEに届きます。
ですからLINE@の方が確かに開封率や、反応率は高いのですが、信頼残高が低ければ、読まれなくなります。
逆に信頼の残高が高ければ、メルマガだろうが、文章が長かろうが多くの人に読まれるのです。
向ける対象によって、向き不向きはありますが、それを使ったから必ずしもいいってことではないですね。
日頃から信頼の残高が上がる発信を心がけたいですね
コメント