SNS活用Facebookで予約投稿を可能にするアプリ。BufferとHootsuite 内藤です Facebookを使っていて、予約投稿が出来たらいいのに! と思うことはないでしょうか? 例えば、「いい発信ネタが思いついたけれど深夜で読まれにくい時間帯だから、朝の時間に投稿したい」とか、「投稿したいけれど連続になっ...続きを読む 2017.05.23SNS活用便利ツール
ライフスタイルiMacをマウス操作からトラックパッド変えたら、劇的に使いやすくなった 内藤です ボクは出先ではMacBookProを使っていますが、普段家ではiMacを使っています。 先日急にマウスの動きが悪くなりました。 軌跡の動きが、びっくりするほど遅い。 マウスのポインタを移動させるのに、デスクを何回こするん...続きを読む 2017.04.11ライフスタイル便利ツール
便利ツールカスタマイズが反映されない? と思ったらGoogle Chromeのキャッシュクリアに入れておきたい拡張機能「Clear Cache」 あれ、表示が変わらない?? ブログをカスタマイズする時って、実際の表示を確認しながら行います。 WordPressでも、アメブロの場合でもCSSを書き換えて、思ったとおりに実際の表示が変わってるか確かめますよね。 その時、...続きを読む 2017.02.15便利ツール
WordPressAddQuicktagでよく使うタグを設定。WordPressのエディタ入力を便利にする方法 内藤です WordPressの記事を書くエディタには、「ビジュアル」と「テキスト」の2つがあります。 WordPressエディタ−「ビジュアル」と「テキスト」の違い 「ビジュアル」を使った場合 文字の装飾やリンク...続きを読む 2016.12.15WordPressネットで売れる仕組み便利ツール
ネットで売れる仕組みブログ記事の文字数は600字以上あった方がいい理由 内藤です 「ブログの記事って長くない方がいいんですか?」と聞かれることが多々あります。 「長いと読者が疲れる」「飽きる」という理由での考えだと思いますが、ある程度の長さはあったほうがいいです。 「ある程度」というのは約600字以上。1...続きを読む 2015.11.26ネットで売れる仕組み便利ツール
便利ツールブログやFacebookで使える無料の写真素材サイト「pixabay」 内藤です。 ブログやFacebookで、写真はとても大事です。 沢山の投稿の中から、自分の投稿を見てもらうためには、明るくきれいな写真を使いたいです。 ただ、投稿内容と全く関係がないと違和感を与えてしまうので、投稿内容に関...続きを読む 2015.10.17便利ツール読まれるブログの書き方
便利ツールQuickTimeを使ってMacでiPhoneの画面を見る 内藤です MacのQickTimeって、iPoneの画面をMacに映すことができます。 (Mac OSはYosemite) MacとiPhoneをLightingケーブルでつなぎます。 充電用で使っているケーブルですね。 QuickT...続きを読む 2015.05.24便利ツール
便利ツールページのリンクが簡単に出来てしまう拡張機能「Create Link」で作業の効率をアップ 先日定型文を簡単に挿入できるGoogle Chromeの拡張機能「Insert Text」を紹介しました。 ⇒ ブログに定型文など簡単に挿入できる「Insert Text」で、飛躍的に作業を楽する方法 今回もChromeの...続きを読む 2015.02.10便利ツール