内藤勲です。
初心者の方向けに開催した『SNS発信がラクになるChatGPT実践勉強会』のアーカイブ販売をいたします!
※3/14まで(随時値上げしていきます)
ChatGPTを活用して、発信の手間を減らしつつ、自分らしさを伝え、ファンが増える仕組みを作りませんか?
こんなお悩みありませんか?
- 毎回SNSやブログの発信ネタを考えるのが大変
- 発信するのに時間がかかって途中でやめてしまう
- 発信の手間を減らしたい
- 発信が続かない
- ChatGPTを使ってみたいけど、どうやればいいかわからない
など。
個人でビジネスする人が増え、発信力が重要になっていますよね。
でも、発信する内容を考えるのが面倒だったり、
SNSやブログを更新するための時間が足りなかったり、
気力が続かないこともあるかと思います。
ChatGPTなどのAIツールを使えば、発信が格段に楽になります。
ただし、ChatGPTにただ文章を作ってもらうだけだとAI量産型の投稿になり、
自分らしさがでない、他と同じような投稿になってしまいます。
ですから、ChatGPTをただ使うのではなく、個性を活かせるChatGPTの使い方が大事になります。
勉強会ではChatGPT を使いながら、自分らしさを出す方法をお伝えしますね。
具体的な使い方やコツをお伝えするので、すぐに活用できますよ。
ChatGPT実践勉強会の内容
この勉強会は、ただChatGPTの使い方を学ぶだけでなく、
実際に使いながら学ぶことができます。
・初心者向けにわかりやすく解説
ChatGPTを使い慣れていない方にもわかるように、実際の画面をお見せしながら丁寧にお伝えします。ITが苦手な方でも安心です。
・実践しながら学べる
ただ聞くだけでなく、実際にChatGPTを使って実践してもらいます。
・発信に役立てる
SNS・ブログ・メルマガなどの発信に活用できる方法を学べます。
また、おまけとして、ChatGPTと組み合わせて簡単に動画を作れるツールも紹介します。
YouTube動画やインスタリールも簡単に作れてしまいます。
参加することで、
勉強会に参加することで
- ChatGPTを日々活用できる
- 発信のストレスが減る
- SNSやブログの発信頻度が増える
- ネタに困らない
などのメリットが得られます。
こんな悩みをお持ちの方は是非ご参加ください!
- 「SNSでどう発信すればいいか分からない」
- 「ブログの記事が書けない、時間がかかりすぎる」
- 「ITツールが難しそうで使いたくない」
- 「発信するためのネタが思いつかない」
これらの悩みを解消し、発信力を引き上げる方法をこの勉強会で学ぶことができます!
すぐに実践できる内容なので、参加後すぐに活用できます。
こんなお声をいただきました!
これまでご参加のお客様からはこんな声をいただいています
早速使い始めて、その優秀さにビックリしています!
楽しすぎて、バンバン会話していたら、あっという間に相棒のような存在になってきました。
ブログの記事構成のアイデア出しやブラッシュアップ、フィードバックまでしてもらえて、しかもアドバイスの仕方が上手なので、コミュニケーションの学びにもつながっています。
記事もある程度たまっているので、リライトなどいろいろ活用できそうです。
ずっと気になっていたものの、苦手意識が先行して手を出せずにいましたが、内藤さんの実践形式のセミナーがとても分かりやすく、大変ありがたかったです。
おかげで、新たな気持ちで発信が楽しめそうです!
他にもこのようなお声を多数いただいています。
「アイディア出しがとても参考になりそうです!」
「びっくりしました。早速使いたいです」
「ありがとうございました!とても勉強になりました!」
「今日は大変勉強になりました!競合アカウント分析、過去のブログを再構成することなど、やってみたいと思います。」
「実際に指示を出すことを一緒に作業して、使い方に慣れて来ました。」
「リール動画、ぜひ作ってみたいと思いました!苦手意識があったので、すごく助かります。」
「初めてですが、一緒にやれることでハードルが下がり、やれそうな気がします。色々試して深めていきたいです。」
ChatGPT実践勉強会(アーカイブ)
・ChatGPTを自分らしい発信に活用するコツ
・実践ワーク
・おまけ(ショート動画を簡単に作れるツール紹介)
・質疑応答
※ChatGPTアカウントはあらかじめ作成しておいてくださいね。
2/7に開催した実践勉強会のアーカイブ動画になります(1時間58分)
参加費:9000円(税込)
それではこちらからお願いいたします。
※クレジットカード(PayPal)、銀行振込がご利用になれます。(振込手数料はご負担ください)
よくある質問
Q. ChatGPTを使ったことがないのですが…
A. 初めての方でも安心して学べる内容になっています。また『初心者向けChatGPTセミナー』も用意していますので、事前に見ていただければと思います。(メルマガ限定会員サイト内にあります)アカウントは作っておいてくださいね。
Q. スマホでも参加できますか?
A. 実際に操作もしていただきますのでパソコンでの参加をおすすめします。
Q.普段はChatGPTではなく、Google Geminiを使っていますが、応用できますか?
A.ChatGPT特有の機能を使うわけではありませんので、代用できるかと思います。
勉強会ではChatGPTを使いますのでアカウントはご準備ください。
Q.ChatGPTは無料版でもいいですか?
A.はい、無料版で問題ありません。ただアカウントはあらかじめ作っておいてください
ChatGPTを活用して、発信のストレスを減らしませんか?