【無料メールセミナー】SNS発信がラクになるChatGPTの使い方

【無料メールセミナー】SNS発信がラクになるChatGPTの使い方

 

内藤勲です

発信で、こんなことで悩んでいませんか?

  • SNSやブログのネタが思いつかない
  • 投稿に時間がかかって、つい後回しにしてしまう
  • 文章を書くのが苦手で、途中で止まってしまう
  • ChatGPTを使ってみたいけど、どうすればいいかわからない
  • Instagramのリールやショート動画を作ってみたい

もし、これらのどれか一つでも当てはまるなら、
この無料メールセミナーがきっと役立ちます。

個人ビジネスでは、SNSやブログでの発信が必要です。

でも、発信する内容を考えるのが面倒だったり、
SNSやブログを更新するための時間が足りなかったり、
気力が続かないこともあるかと思います。

ChatGPTなどのAIツールを使えば、発信が格段にラクになります。

そこで初心者の方でも学べるようメールセミナーをご用意しました!

SNS発信がラクになるChatGPTの使い方【無料メールセミナー】

※ご登録いただくと定期的に【内藤勲メルマガ】もお送りいたします。
不要な場合は簡単に解除できます。


 

メールセミナーで学べること

メールセミナー5回にわたって、ChatGPTをどんなふうに使ったらいいか解説します。

こられのことがわかりますよ。

・ChatGPT初心者でも使える超シンプルな操作方法
・ SNS・ブログに活かせる「ネタ出し」のコツ
・ 「共感される言葉」をAIに引き出してもらう方法
・ あなたの個性を埋もれさせない“ひと工夫”
・ 時間がない人こそ使いたい、時短テクニック
・ 続かない発信を“仕組み化”して習慣にする方法

 

SNS発信がラクになるChatGPTの使い方【無料メールセミナー】

メールセミナー5回の内容を紹介します

第1回:ChatGPTを使った投稿文を作るステップ
ChatGPTを使って投稿文を作るときの手順を解説します。
闇雲に指示を出しても良い回答は得れません。紹介するステップに沿って作るといいです。

第2回:ChatGPTでさらに自分らしさを出す2つの機能
ChatGPTを使っていると、いかにもAIっぽい固い文章になることがあります。
実は、自分らしさを出す機能があります。
その機能を使って、自分らしい文章を作ってもらいましょう。

第3回:ブログなどの長文を編集する場合の便利な機能
ChatGPTで文章を作った時に、部分的に編集したり、長さを変えたり、文章レベルを簡単に変えてくれる機能があります。
ブログやセールスページ、本の原稿など、長い文章を書く場合にぴったりな機能です。

第4回:AIを使って簡単にショート動画を作るコツ
ChatGPTとツールを組み合わせてショート動画を簡単に作るコツを紹介します。
InstagramのリールやYouTubeショートなど作る手間を減らすことができます。

第5回:AIを使ってコンテンツを作る時の注意点
ChatGPTをはじめとしたAIツールのおかげで、コンテンツ(発信や商品・サービス)を作るのが簡単になりました。
しかし、AIを使いこなせたとしても、大事なポイントを外すと誰にも読まれない発信になってしまいます。その注意点をお伝えします。

また初心者の方でもわかるように図解説明も用意しています。

 

こんな人にオススメです

  • 発信したい気持ちはあるけど、手が止まっている
  • ChatGPTを使ってみたいけど、難しそうで不安
  • SNSやブログの更新を「楽しみ」に変えたい
  • 自分の世界観や想いを、もっと自然に届けたい

 

ChatGPTの使い方を覚えて

「毎日のブログ投稿が格段にしやすくなりました。」

「ブログやメルマガの更新がラクになりました。うんうん唸って書いて、やっと1件アップしていたのが、今は3件くらいは、ラクに書けるように。」

 

というお声もいただいています!

 

ChatGPTと一緒に、自分らしい発信を始めてみませんか?

発信をラクにしたいという方はご登録くださいね

 

【無料メールセミナー】SNS発信がラクになるChatGPTの使い方

※ご登録いただくと定期的に【内藤勲メルマガ】もお送りいたします。
不要な場合は簡単に解除できます。