Facebookやブログなど、メディアの数が増えても手間をかけない連動のポイント

Facebookやブログなど、メディアの数が増えても手間をかけない連動のポイント

ネットでファンを作る方法

内藤です

ネット上のメディアって日々増えています。SNSだけでもFacebook、Twitter、Instagram、Google+…
これまでのブログやホームページ、メルマガなど合わせたら凄い数ですよね。

次から次へと新しいメディアが出てきたときでも、ネット上でメディアの役割をちゃんと意識していれば、あれもこれも手を出す必要はありません。

「この役割をしているメディアは既にあるから、手を出す必要は無い」というように判断できます。

役割を考えないと、ただメディアが増えてどれも中途半端になります。「今度こそ、この新しいメディアでは!」の繰り替えしになります。

別々に使って手間をかけるのではなく、次に繋ぐ

とは言ってもメディア1つだけでどうにかなる時代ではなくなっています。役割にあった複数のメディアを使いわけるのが今はあっています。それに1つだけですとリスクが高すぎます。

複数のメディアを持つと手間がかかるように思えます。例えば、「アメブロ、WordPress、Facebook、メルマガがあったら、それぞれ別のことを書かないといけないの?」と質問される方もいます。

仕組みを準備する手間や、複数のメディアを稼働させるという手間はもちろんかかりますが、メディアの役割とチーム自分として考えたら、小さな手間で大きな効果が得られます。

それぞれのメディアでバラバラの記事を書くっていうのは、一人一人がホームランを狙うようなものです。次に繋ぐという感覚がありません。

そうではなく、メディアを連動させる投稿の仕方は、まさに次の打者に繋ぐチームバッティングです。

例えば、僕はWordPress、アメブロ、Facebook、Facebookページなどありますが、記事のネタは1つだったりします。

こんな感じ

・WordPressで投稿
・Twitterに同時投稿
・FacebookページでWordPressに繋がるように投稿
・FacebookページをFacebook個人でシェア
・アメブロでWordPressに繋がるように投稿
・定期的にメルマガ配信

作業は多く見えてしまいますが、いくつもいくつも別な記事は書いていません。ですから、1つ記事を書いてしまえば,後は早いのです。やっている事はすごく単純です。

役割を分けて、1カ所に集中させる。

1番は塁に出て、2番はランナーを送る。3番、4番でホームに返す。ホームにランナーを返すという1つの目的にみんなが動きます。それと一緒です。

メディア毎に書くものを考えていたらそれは手間です。メディアが増えれば増えるほど手間が増えますね。

タイトルとURLをコピーしました