努力よりも、経験こそが裏切らない

努力よりも、経験こそが裏切らない

ネットでファンを作る方法

内藤です

僕は以前、スキーのインストラクターをやっていました。
インストラクターの中には、選手をやりながらレッスンをする人もいます。

で、好成績を残す選手が、いいインストラクターになるとは限りません。
逆に選手として目がでなかった人がインストラクターで人気になったりする場合が多々あります

レッスンに入られるお客さんは、選手を目指しているわけではありません。
選手をしているスキーヤーからしたら、技術的なレベルは高くないこと悩んでいます。

好成績を残す選手や、感覚的にできてしまう人、いわゆる天才肌の人は、「なぜできないかがわりません」

「こうやったらできるじゃん」と、当たり前のように感じています。

でも悩んでいるお客さんからしたら「こうやってもできない…」となってしまいます。

つまり、「やり方」じゃなくて、「やってもできない理由」が分からないのです。

選手として目がでなかったインストラクターや、努力で技術を体得していったインストラクターは、お客さんと同じような経験があったり、うまくできなかった事が多いので、気持ちも分かりますし、どうやって克服していったかという経験があります。

だから、「できない理由」や、「どうしたらできるようになるか」が分かります。

僕は運動神経は悪い方ではなかったですが、選手としては到底届かないレベルのひと達が周りにうじゃうじゃいました。

なので、早々に(笑) 教える側に集中して、お客さんが「できない理由」と「どうしたらできるようになるか」、自分の経験も踏まえながら考えました。

すると、見えてくるんですね。
滑っている姿を見ると、「あ、できない理由はこれだな」とか、「この練習をすればできるようになるな」とかが分かるのです。

できない理由や原因を特定しないまま技術を教えても、できないものはできないままです。

まずはベースを直した上で、新しい技術を教えないといけないのです。
問題があったままのベースに、新しい技術を教えるとお客さんは混乱します。

できない理由や問題点って、だいたいシンプルなことか、基礎的なことばかりでした。

だから、そこを最初にしっかりとしたベースに改善すると、その後の技術習得も早くなります。

この教えることで大事なことって、僕は自分自身のうまく行かなかった経験が凄く生きてるんですよね。

「僕も最初それがうまくできなかったんですよね」というと、お客さんも気持ちを分かってもらえたと安心しますし、自分にもできるという希望にもなります。

ですから、教えるということをされている方は、自分のうまく行かなかった経験を活かした方がいいですし、今うまくいっていないとか失敗だらけの人は、後々役立つ経験になると捉えたら、良い経験をしてるってことになります。

努力って、場合によっては欲しい結果に繋がらないこともあります。
しかし、経験こそ裏切らないものになります

タイトルとURLをコピーしました