ブログが続かなくなる7つの理由

ブログが続かなくなる7つの理由

ネットでファンを作る方法

内藤です

「ブログ頑張ろう!」

と思って始めたブログ。

いつのまにか、続かなくなって放置状態になっていませんか?

今回は、ブログが続かなくなる理由をまとめてみました。

ブログが続かなくなる7つの理由

ブログが続かなくなってしまう理由を7つあげたので、当てはまる場合は参考にしてみてくださいね

・役割がわかってない
・反応がない
・ちゃんと書こうとしすぎ
・習慣付いていない
・ネタがない
・書く時間がない
・書いていて面白くない

役割がわかってない

今インターネットのツールやメディアは沢山あります。

その中で、「ブログ」の役割がイマイチわかっていない、または優先順位が低いってことがあります。

僕はブログは中心になるメディアだと捉えています。

ブログは、「ストック型メディア」と呼ばれますが、記事がストック(溜まって)されていきます。

フロー型のSNSは、流れてしまうので、古くなったらみられなくなります。

ブログは商品に関する記事や販売記事、メルマガ登録ページなど重要な記事にもリンクをあちこちから貼れますし、検索からたどり着くこともあります。

つまりブログは「売り場」のようなものです。

良い商品があっても売り場がないと売りにくいですよね?

だからブログは大事だし、優先順位も高いです。

ホームページも同じ売り場の役割を果たせますが、ブログは記事(ページ)を簡単に増やせますから、育てていくことができます。

反応がない

ブログを頑張って書いても、アクセスが少なかったり、申し込みがなかったり反応がないと、続ける気がなくなりますよねσ^_^;

でも、最初から反応があるブログはありません。
そういうものです。

だから日々更新したり、SNSで拡散したり、育てることが必要です。

最初の3ヶ月は反応がないと思って取り組みましょう。

育っていくと、ずっと使えるメディアになりますから。

ちゃんと書こうとしすぎ

続かなくなる理由で、良くあるのがこれ。
良く書こうとしすぎです。

ちゃんと書かなきゃいけない。
良い記事を書かなきゃいけない。

って思うと、どんどん億劫になります。

どうせ最初はアクセスもありません(笑)

100点を目指さずに60点でいいから、軽い気持ちで書きましょう。

100点目指すと、硬い記事になるし、読みにくくなります。

教科書ではなく、手紙を書くつもりで書いてみましょう!

習慣付いていない

なんでもそうですが、ブログを書く習慣がないと書くのを忘れてしまいます。

まずは、習慣つけるために、短くてもいいので、日々書くようにしましょう。

習慣になると、書かないのが逆に気持ち悪くなります。

反応がないうちに、書く習慣を身につけちゃいましょう。

ネタがない

書くネタがない。

というのも、続かなくなる理由の一つです。

ネタがない場合は、「見つけてくる」です

見つけ方はこちら

読みたい!と思ってもらえる記事ネタの5つの見つけ方
内藤ですブログが読者が読みたい内容で満載なら、信頼感や関心度が上がります。例えば、・悩みごとがあって、その解決方法が書かれていて読み込んでしまった・読んでいるうちに興味が湧いてきたなど、このような経験はないでしょうか?読みたい記事の内容が沢...

あとは、紹介するのもオススメ。

いいなーと思う誰かのブログや記事を紹介すると、読者さんにも、相手にも喜ばれます。

書く時間がない

「書きたいけど、書く時間がない!」

というのが続いて、書かなくなるってこともあると思います。
よく聞きます(笑)

書く時間がない場合の対策は

・スキマ時間にスマホでメモしておく
・書ける時に書いて予約投稿にする
・音声入力にして時間短縮させる

など。

必ずしも、”その時”書く必要はありませんからね。

書いていて面白くない

書いていて面白くないと、続けるのが辛いですよねσ^_^;

これは、ブログをやる目的でもあります。

何のためにやるのか?

を改めて思い直してみてくださいね

「何となくやってみた」は続きませんので。

あと、役立つことを書かなきゃ!とハードルを、あげずに好きなことも混ぜたり、話し言葉で書いてみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

せっかく始めたブログなら続けたいですよね。

実は、いい記事を書くことよりも、この続けることの方が難しいので、続けられなくなったら今回の記事を参考にしてみてください

内藤勲メルマガ
読者になると利用できる【メルマガ限定会員サイト】では
・初心者向けChatGPTセミナー
・会員サイトの作り方セミナー
・時間と場所にとらわれない!自動化便利ツールの使い方
など、個人ビジネスに役立つ動画やPDFを用意しています

※お名前はアルファベットでの登録はできません。

ネットでファンを作る方法