内藤です
『認知より人気』
この言葉は、キングコングの西野さんが以前Voicyで言っていた言葉です。
これからのオンラインでは認知よりも人気が大事だと。
でも、劇場ではなくオンライン配信になると好きな芸人の動画だけを見る。
だからただ知られてるだけではなく、ファンになってもらうことが生きて抜いていくためには必要
このようなことを言ってたんですね。
これを聞いて、本当にそうだな〜って思いました。
今YouTubeもそうだなって思うんですよね。
発信する人のチャンネルの数はどんどん増え、動画も増え一方、見る人の時間は限られてます。
限られた時間のなかで、色んなYouTubeを見るというよりは、好きなチャンネルいくつかを見る感じじゃないでしょうか?
YouTube内で検索して何かを探していたとしても、そこから見つけたチャンネルのファンになって更新される度に見るようになったり。
そんなことありませんか?
認知より人気
人気になる前には、必ず認知されないといけないですが、認知されてそれで終わりではいけないってことです。
いかにしてファンになってもらうか?
しかも、いいねを押すだけのファンではなく、サービスを利用してくれたり、協力してくれるファンです。
いいねを押してくれるのはありがたいですが、いいねを押すだけではファンの度合いはまだ低いです。
商品・サービスを利用してくれたり、やってることを応援したり、協力してくれる濃いファンを作らないといけません。
そういうファンになってもらうために
- コンテンツを役立つものにする
- 出し惜しみしない
- 誠実に対応する
- 独自の視点や切り口を自分の言葉で語る
- 理念や想いを語る
ということが必要だなって思います。
情報があふれかえってるなかで選んでもらうには、他と同じではいけません。
今のYouTubeは再生回数が稼げるようなネタをみんなが狙っていて同じような動画が多いです。
そうならないように独自の視点で発信して興味を持ってもらうしかありません。
注意点は、独自のものを出そうとして、『人のやってないこと、誰もやっていないこと』から考えないようにすることです。
誰もやってないからという理由で始めたはいいが、誰も見向きもしなかった。
なんてことがあり得ます。
あくまでも相手の役立つもののなかで誰もやっていない視点や切り口を取り入れるとが大事。
喜んでもらえることが前提じゃないと気づいてもらえない、つまり認知もされないし、人気にもならないので。
ただ知ってもらうのではなく、興味関心を持ってもらい、ファンになってもらいましょう!