Facebookでやらないようにしていること。僕基準。

Facebookでやらないようにしていること。僕基準。

Facebook

今朝、限定Faebookグループ(僕の商品、サービスをこれまで利用したことのある方限定のグループ)でこんな投稿をしました

Facebookでやらないようにしていること。
 
・自分の投稿にいいね
・背景に色を付けて、大きいテキストで投稿
・コメント欄にリンク
・友達限定や秘密グループで誰かをdisったりすること
・公開のイベントページ
・写真に目立つような文字入れ
・紹介したくないのに紹介
・メッセージで売り込み
・あいさつ回り(おはようおじさん)

やっちゃダメってことではなく、あくまで僕のなかでのルールです^^;

コメントで意見くださる方が多かったので、その後グループ内で予告なしでLive配信して、このことについて話しました。

ここにも書いてあるとおり、僕の中での基準です。
正しいとか、良いとか悪いとかではありません。そもそもFacebookの使い方の正解ってないわけですし。

ただ僕の中でやらないように気をつけています。
その判断基準は何かというと

・奪う投稿にならないこと
・自分がやりたくないこと

です。

与える投稿、奪う投稿

セミナーなどでもよく話していることなのですが、僕は「与える投稿」「奪う投稿」があると思っています。

「与える投稿」とは、読み手が何かもらえたと感じる投稿です。

例えば、
・元気になった
・やる気が出た
・笑えた
・役に立った
・気づきが得られた
・テンション上がった

など、読んで前向きになるような、何かもらえたような投稿のこと。

逆に「奪う投稿」は、読み手が何か奪われたと感じる投稿です。

例えば。
・腹が立った
・ショックを受けた
・傷ついた
・やる気が失せた
・不快になった
・テンション落ちた

など、読んであまりいい気分のしない、なんかエネルギーを持ってかれるような投稿です。

こんな風に「与える」「奪う」があると思っています。(残念ながら、万人に「与える」ということは出来ません)

自分が発信する時に、向ける相手から奪わないように、なるべく与えられる投稿を心がけたいです。

自分のルールで、なぜやるのか、やらないのかを決める

先にも書きましたが、Facebookの使い方に正解はありません。僕のやらないことも「答え」ではありません。「答え」にして鵜呑みにするのではなく、「ヒント」にして自分の場合を考えてやるやらないを決めて欲しいなと思います。

内藤が言ってたからと、そのまま「答え」にしてしまうのは依存になります。答えばかりを周りに求めてしまい、自分で考えたり、調べたり、決めるということをしなくなってしまいます。それでは、魅力的な発信ならないし、ファンもできません。

内藤はこう書いてるけど、自分はこう思うから反対のことをやる。でもOKです。
僕を違うことをするよりも、依存される方が困りますので。それにルールは柔軟に変えてもいいと思います。1つに縛られるんじゃなくて、トライ&エラーすればいいですから。

自分のルールを決めて、ポリシーを持って、発信しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました