SNS発信に使えるAI動画実践講座

SNS発信に使えるAI動画実践講座

内藤勲です。

初心者の方向けに『SNS発信に使えるAI動画編集実践講座』を開催します!

インスタグラムのリール動画やYouTubeなど手間と時間がかかっていた動画編集を、
ChatGPTとAI動画ツールを使ってSNS発信をラクにしませんか?

こんなお悩みありませんか?

・インスタグラムのリール作成をもっとラクにしたい
・YouTubeのショート動画を簡単に作りたい
・忙しくて動画編集に時間をかけられない
・ChatGPTをもっと活用したい
・AIを使ってSNS発信の手間を減らしたい
・ChatGPTとCanvaやAI動画編集ツールを組み合わせて使えるようになりたい

など。

いまSNSでの発信も動画が増えています。

でも、ショート動画やリールは編集に時間がかかりすぎて面倒に感じたり、
どう作ればいいかわからずに諦めてしまうこともあると思います。

動画作成・編集も、ChatGPTとCanvaやAI動画ツールを組み合わせて使うと格段にラクになります。

ただし、ChatGPTやAIツールの使い方によっては、自分らしさが失われた文章になり、
他と同じような投稿になってしまいます。

AIで個性を出すには、使い方にコツがあります。

この講座では、ChatGPTで自分らしい動画用の文章を作る方法と、Canva、AI動画作成ツールを使った動画投稿の作り方を3回の講座でお伝えします。

具体的に実践ベースで進めますので、ITが苦手な方でも安心です。

 

SNS発信に使えるAI動画実践講座の内容

この実践講座は、ただChatGPTやAI動画ツールの使い方を聞いて学ぶのはでなく、
実際に一緒に使いながら学ぶことができます。

今回の講座では主に
・ChatGPT(動画の文章作成)
・Canva(インスタグラムのリール動画編集)
・Vrew(ショート動画、インスタグラムのリール動画編集)
のAIツールを使います。

ChatGPTとCanvaを組み合わせると、インスタグラムのリールも作るのがラクになります。

Vrewを使うと、ChatGPTで作った台本をもとに動画を自動で作ってくれるので、
ショート動画やリールも簡単にできてしまいます。
また既にある動画の文字起こし(テロップ)もしてくれる便利なツールです。

いずれも有料版がありますが、無料版からでも十分に使うことができます。

・初心者向けにわかりやすく解説
ChatGPTやAI動画作成ツールを使い慣れていない方にもわかるように、実際の画面をお見せしながら丁寧にお伝えします。ITが苦手な方でも安心です。

・実践しながら学べる
ただ聞くだけでなく、実際に一緒に使って実践してもらいます。

・発信に役立てられる
インスタグラムのリール動画やショート動画などSNSの発信に活用できる方法を学べます。

参加することで、

実践講座に参加することで

  • ChatGPTで自分らしい文章の作り方がわかる
  • インスタのリールやショート動画を短時間で作れるようになる
  • 動画編集の作業時間が減る
  • AIを発信に活用できる
  • ネタに困らない

などのメリットが得られます。

こんな悩みをお持ちの方は是非ご参加ください!

  • 「インスタのリール動画やショート動画を、もっと簡単に作りたい」
  • 「編集に時間がかかりすぎる」
  • 「使い方がわからなくて困っている」
  • 「ChatGPTを使っても自分らしい発信をしたい」

これらの悩みを解消し、発信力を引き上げる方法をこの講座で学ぶことができます!
すぐに実践できる内容なので、参加後すぐに活用できます。

こんなお声をいただきました!

今回の講座とは別ですが、過去に開催した『SNS発信がラクになる実践勉強会』ではご参加のお客様からはこんな声をいただきました。

「ありがとうございました!とても勉強になりました!」

「実際に指示を出すことを一緒に作業して、使い方に慣れて来ました。」

「リール動画、ぜひ作ってみたいと思いました!苦手意識があったので、すごく助かります。」

「初めてですが、一緒にやれることでハードルが下がり、やれそうな気がします。色々試して深めていきたいです。」

 

 

SNS発信に使えるAI動画実践講座

この講座では、初心者でも簡単に動画を作成・発信できる仕組みを、一緒に実践しながら学べます。

各回午前の部、夜の部いずれかご参加可能です。

1回目:Canva×ChatGPTでインスタリール制作
3月10日(月) 午前の部(10時〜12時)・夜の部(20時〜22時)

  • Canvaで簡単にリール動画を作るコツ(例題を用意します)
  • ChatGPTで自分らしい文章の作り方
  • Canvaを使ったAI画像生成のやり方

2回目:Vrewを使ったAI動画編集でショート動画作成
3月27日(木) 午前の部(10時〜12時)・夜の部(20時〜22時)

  • 一緒にVrewを使ってショート動画を作成(例題を用意します)
  • 基本操作を覚えて編集をラクに
  • ChatGPTで作る台本のコツ

3回目:Vrewの応用、質問会
4月8日(火) 午前の部(10時〜12時)・夜の部(20時〜22時)

  • Vrewで動画の文字起こしをする
  • 実践して出てくるお悩みを相談

特典

2/12に開催しました『SNS発信がラクになるChatGPT実践勉強会』のアーカイブ動画も視聴可能です。

ChatGPTが初めての方でも安心して使えるよう解説しています。
またAIっぽさがでないよう自分らしい文章を作ってくれるコツもお伝えしています。

AI動画実践講座ではChatGPTも使いますので、講座前にご覧くださいね。

こんな方におすすめ

  • SNS動画を活用してビジネスを加速させたい方
  • 動画編集初心者で何から始めればいいか分からない方
  • 効率よく発信を仕組み化したい方
  • 難しい操作ではなく、なるべく簡単に作りたい方

講座詳細

  • 講座形式:オンライン(Zoom使用)
  • 回数:全3回(各回2時間)
  • 開催日
    第1回 3/10(月) 午前の部(10時〜12時)・夜の部(20時〜22時)
    第2回 3/27(木) 午前の部(10時〜12時)・夜の部(20時〜22時)
    第3回 4/8(火) 午前の部(10時〜12時)・夜の部(20時〜22時)
    各回、午前の部、夜の部どちらかに参加可能です

受講料:49,800円(税込)

※参加できない日でもアーカイブ視聴が可能です(視聴期限なし)

特典:『SNS発信がラクになるChatGPT実践勉強会』のアーカイブ動画
特別サイトにて視聴可能です。

 

個別サポートプラン(1ヶ月伴走型)

より深く個別のサポートをご希望の方には、 1ヶ月間の個別サポートプランもご用意しています。

  • 60分×2回の個別Zoomサポート
  • チャットでいつでも質問OK
  • 3月10日から1ヶ月間

実践講座3回+個別サポート(1ヶ月):(先行案内価格)115,800円(税込)

 

それではこちらからお願いいたします。

↓からプランとお支払い方法を選んでお申し込みください

お申し込みはこちら

※クレジットカード(PayPal)、銀行振込がご利用になれます。(振込手数料はご負担ください)

 

よくある質問

Q. アーカイブは残りますか?
A. はい、繰り返し実践できるようにアーカイブも残します。後から何度でも見返して実践できます。

Q. 顔出しせずにチャットのみで参加はできますか?
A.はい、可能です。一緒にワークができればビデオオフでも構いません。

Q. ChatGPTやAIツールを使ったことがないのですが…
A.初めての方用に始め方の動画も用意しています。アカウントの作り方は事前に動画でお伝えします。

Q. スマホでも参加できますか?
A. 実際に操作もしていただきますのでパソコンでの参加をおすすめします。

Q.ChatGPTやcanva、vrewは無料版でもいいですか?
A.はい、無料版で問題ありません。ただアカウントはあらかじめ作っておいてください。

Q.VrewでYouTubeショート動画を作りたいです。BGMの著作権は大丈夫ですか?
A.はい、Vrewが提供しているBGM、効果音はYouTubeでも使えます。

Q.当日参加とアーカイブ参加が混ざっても大丈夫ですか?
A.はい、アーカイブの場合は、次回の回までに見ていただければOKです。

Q.すべての回に参加しないといけませんか?
A.いいえ、アーカイブも残しますので気になる回だけの参加でも可能です。

 

AIを活用して、動画編集、発信のストレスを減らしませんか?

お申し込み

特定商取引法に基づく表記はこちら

内藤勲メルマガ
読者になると利用できる【メルマガ限定会員サイト】では
・初心者向けChatGPTセミナー
・会員サイトの作り方セミナー
・時間と場所にとらわれない!自動化便利ツールの使い方
など、個人ビジネスに役立つ動画やPDFを用意しています

※お名前はアルファベットでの登録はできません。