募集終了しました
内藤勲です。
ChatGPTをブログにも活用してみませんか?
前回はSNS発信をラクにするChatGPT実践勉強会を行いましたが、今回はブログに特化したChatGPTの実践勉強会です。
こんなお悩みありませんか?
- ブログの記事ネタを考えるのが大変
- ブログ記事を書くのに毎回時間がかかる
- 書いてるうちに違和感を感じて途中でやめてしまう
- ブログを再構築したい
- ブログを書くのが億劫で、更新する日が少ない
など。
個人でビジネスする人が増え、発信力が重要になっていますよね。
またSNSだけではなく、ブログも書くことで
より多くの方に知ってもらうことができます。
ブログの良さ
ブログはSNSと異なり、記事が蓄積されます。
過去の記事が読まれたり、検索からのアクセスがあったり
SNSとはまた違ったメリットがあります。
でも、SNSに加えてブログを書く手間が多かったり、
使い分けに悩むこともあると思います。
ChatGPTなどのAIツールを使えば、ブログの更新も格段にしやすくなります。
ただし、ブログはSNSとは違った文章構成で記事を作る必要があります。
SNSよりも長めの文章で、SEO対策も考えた書き方です。
ですから、ブログ用のChatGPTの使い方が大事になります。
実はChatGPTにはブログに活用できる便利なCanvas機能があります(無料版でも使えます)。
その機能を使うと、通常の指示で文章を作るよりも、
自分の手も加えながら文章作成ができるのでブログ記事を作りやすいんです。
今回の勉強会ではブログに焦点をあててChatGPT を活用する方法をお伝えしますね。
具体的な使い方やコツをお伝えするので、すぐに活用できますよ。
ブログ×ChatGPT実践勉強会の内容
この勉強会は、ただ知識をインプットするだけでなく、
実際に使いながら学ぶことができます。
・初心者向けにわかりやすく解説
ITが苦手な方でもわかるように、実際の画面をお見せしながら丁寧にお伝えします。
・実践しながら学べる
ただ聞くだけでなく、実際にChatGPTを使って実践してもらいます。
・SEOも考慮したブログ更新がわかる
検索にヒットするブログ記事を書くにはどうしたらいいか?
グーグルサーチコンソールについても説明します
また、ブログ内で使う画像やサムネイル画像の作り方もお伝えします。
参加することで、
実践勉強会に参加することで
- ブログにぴったりなChatGPTの機能を使えるようになる
- ブログ更新の頻度が増える
- 文章を書くのが苦手でも記事を作れるようになる
- ネタに困らない
- SEOを意識した記事が書けるようになる
などのメリットが得られます。
こんな悩みをお持ちの方は是非ご参加ください!
- 「ChatGPTをブログ用にどう使えばいいか分からない」
- 「ブログの記事が書けない、時間がかかりすぎる」
- 「ITが苦手」
- 「SEOは何を意識したらいいかわからない」
- 「もう一度ブログに力を入れたい」
これらの悩みを解消し、ブログが書きやすくなる方法をこの勉強会で学ぶことができます!
すぐに実践できる内容なので、参加後すぐに活用できます。
ブログ更新がラクになる!ブログ×ChatGPT実践勉強会
【開催日】
4/22(火)20:00〜
4/25(金)10:30〜
のいずれか、またはアーカイブでご参加可能です。(Zoom参加した場合でもアーカイブ視聴可能です)
約2時間を予定。
【開催場所】
Zoomにて
【内容】
・ブログにぴったりなChatGPTの機能の使い方
・実践ワーク
・検索からアクセスが来るようになるための記事の書き方
・ブログに使う画像やサムネイルの生成
・質疑応答
※ChatGPTアカウントはあらかじめ作成しておいてくださいね。
【参加費】
11,000円(税込)
SNS発信がラクになる!ChatGPT実践勉強会(アーカイブ)とのセット
以前開催したChatGPT初心者の方向け『SNS発信がラクになる!ChatGPT実践勉強会(アーカイブ)』とセットもご用意しました。
ChatGPTが初めての場合でも、一緒に実践して覚えることができます。
SNS発信がラクになる!ChatGPT実践勉強会(アーカイブ)の詳細はこちら
【セット料金】
20,000円(税込)
それではこちらからお願いいたします。
募集終了しました
※クレジットカード(PayPal)、銀行振込がご利用になれます。(振込手数料はご負担ください)
次回の募集はメルマガで案内しますので、登録しておいてくださいね
よくある質問
Q. アーカイブの視聴期限はありますか?
A. 特にありません。何度でも繰り返しご視聴可能です。
Q. Canvas機能は無料でも使えますか?
A. はい、無料版でも使うことができます。
Q. 万が一急用が入った場合、アーカイブ参加に
A. はい、可能です。申込んだ日以外の日程に変更していただいてもOKですし、アーカイブ参加にしていただいても大丈夫です。
Q. ブログはアメブロですか?
A. 特に指定はありません。アメブロ、WordPress、noteでもOKです。
Q. スマホでも参加できますか?
A. 実際に操作もしていただきますのでパソコンでの参加をおすすめします。
Q. ChatGPTは無料版でもいいですか?
A.はい、無料版で問題ありません。ただアカウントはあらかじめ作っておいてください
Q. 前回の「SNS発信がラクになるChatGPT実践勉強会」は受けていませんが、参加できますか?
A. ChatGPTを使ったことがあるようでしたら可能です。もし不安でしたらアーカイブの「SNS発信がラクになるChatGPT実践勉強会」とのセットも合わせてご利用可能です。
ChatGPTの機能を使ってブログを活用しませんか?
募集終了しました