内藤です
「ブログやFacebookをビジネス用に使い始めたけど、なかなか集客に結びつかない‥」
こんな悩みはないでしょうか?
よく頂く相談でも集客に悩む方が多いです。
ブログやFacebookを始めたとしても、目的や意図なく発信してもお客さんが来るようにはなりません。
今回はインターネットで集客力をあげるメディアの仕組み作りについて書いていきますね。
ネット集客につながる4つのステップ
集客につながるメディアの仕組みを作っていくときに大事なのが、お客さんとなる読み手の目線で考えるということです。
申し込みに至るまでには必ずステップがあります。いきなり買うということはありませんから。
大まかに次の4つのステップがあります。
・知る(認知)
・興味・関心
・検討
・申し込み(購入)
1つ1つ見てみましょう
ネット集客につながるステップ1:知る(認知)
まず、「知る」という段階があります
どんなに役立つことを発信していても、知られていないと読まれません。
ネットで売れない一番の原因は「知られてない」ってことです(笑)
ですから、まずは自分の事や持っているメディアを知ってもらわないといけません。
どこで知ってもらうのか、どうやって知ってもらうのかは後ほど説明しますね。
ネット集客につながるステップ2:興味・関心
知ってもらったとしても、自分に必要ないと思ったら読まないし、買ってくれません。
知った上で、興味や関心がわいたり、共感するから「欲しい!」ってなります。
ですから、知ってもらった次のステップは、興味や関心を高める、あるいは「自分に必要だ」と気づいてもらうことです。
ネット集客につながるステップ3:検討
そして関心が高まったら買おうかどうか考えます。検討するわけですね。
検討する時に読者の頭ではこんな問いが生まれます。
「利用したらどうなるのかな?」
「信頼できるのかな?」
「いくらだろ? その価値があるのかな?」
「他との違いはなんだろう?」
など。
ですから、これらの問いをクリアにするような情報を用意しておかないといけません。
ビフォーアフターを出したり、お客様の声や事例を紹介したり、安いと思ってもらえる内容にしたり、自分から買うメリットを説明したり。
ネット集客につながるステップ4:申し込み(購入)
知る → 興味・関心 → 検討
これらのステップを超えてやっと申し込み(購入)に至ります
ただ、せっかく「申し込もう!」と思っているのに、やめてしまう場合もあります。
それは、
・申し込み方法がわからない(電話番号や申込みフォームが見当たらないなど)
・申込み方が面倒(申し込みフォームの入力項目が多いなど)
といった理由があります。
非常にもったいないですよね。
ですから、読者目線で、申込みが簡単にできるようになっているかのチェックも必要です。
ネットで集客力を上げるメディアの使い方
では、次にこの4つのステップをどこで、どうやって踏んでもらうかを考えていきます。
・知る(認知)
・興味・関心
・検討
・申し込み(購入)
お客さんになる読者が、これらの行動をとる場所はそれぞれ違います
行動をとる場所を以下のように分けてみます。
・知ってもらう記事(場所)
・興味・関心を高める記事(場所)
・検討してもらう記事(場所)
・売る記事(場所)
1つ1つ見てみましょう
知ってもらう場所
交流会などリアルの場でアピールして知ってもらう事も出来ますが、ネットでは知ってもらえる場所は4つあげられます
・SNS
・検索
・広告
・紹介
SNS
FacebookやTwitterなど、既に人が大勢集まっている場所で発信することによって知ってもらうことができます。
SNSの良さは、自分の方からも友達申請やフォローなど繋がりを増やしていけることです。
いいねやコメントで存在を知ってもらうこともできますね。
SNSは、一番簡単に知ってもらえる場所です。
ただ、大勢の人がいるため、埋もれてしまう可能性もあります。
ですから、プロフィール写真やプロフィール情報なども適当ではなく、どんな人で、どんなことをやっているのかが、分かるようにしておきたいですね。
また人柄が伝わる発信で覚えてもらうことも大事です
検索
ブログが検索結果に表示されることで、知ってもらうこともできます。
検索を使う時って、何かを探している状態です。
知りたい情報がそこにあれば、すぐに興味・関心のステップにも進みやすいです。
しかし、検索結果として表示されるようになるには、時間もかかります。
時間をかけて育てていく意識が必要です
広告
Googleの検索結果のページに表示される広告や、Facebook広告などで、知ってもらえる機会を増やすことができます。
広告費はかかってしまいますが、発信の手間を省くことも可能です。
広告は上手に使えば、集客を自動化することも出来ます。
紹介
誰かがブログで紹介してくれたり、SNSでシェア、口コミしてくれると、紹介してくれた方と繋がっている人たちに知ってもらうことができます。
紹介者の影響力が強ければ、一気に知名度があがります。
さらに、読者は「○○さんが紹介してるんだから」と、信頼をして訪れてくれますから、興味・関心も一気に高まりやすいです。
まずは、SNSを活用することと、検索からブログやホームページに来てもらえるように育てていくことですね。
興味・関心を高める場所
次は興味・関心を高める場所です。
存在に気づいても、読みたいと思われなければ、次のステップには進んでくれません。
「読んでみたい!」と興味・関心を持つのは、
「自分に必要そう」
「役立ちそう」
「面白そう」
のように思った時です。
・ブログでのノウハウ記事や、メリットが分かるお役立ち記事
・シリーズもののブログ記事
・何かを学べるメールセミナー(ステップメール)
があるといいですね。
検討してもらう場所
興味・関心が湧き、さらに検討段階にはいる時に必要なのは「信頼」です。
「利用したらどうなるのかな?」
「値段分の価値があるのかな?」
「この人から買う理由はあるかな〜」
など読者は不安に思います。
ですから、それらの不安をなくす必要があります。
・ビフォーアフター
・お客様の声
・事例
・他にはないサービスの特徴
これらをブログ記事で出していきます。
メルマガを使って、関心・興味を持った方に向けてもいいですね
売る場所
そして売る場所になります。
売る場所は、LP(ランディングページ)と呼ばれる販売ページになります。
LPでサービス内容や、どういった人向けなのか、何が得られるのか、具体的な情報を出して、申し込みもそこで出来るようにします。
表にしてみると、こんな感じ
認知 | 興味・関心 | 検討 | 販売 |
---|---|---|---|
SNS 検索 広告 紹介 |
ノウハウ記事 お役立ち記事 シリーズもの メールセミナー |
ビフォーアフター お客様の声 事例 他にはない特徴 |
商品情報 |
SNS ブログ |
ブログ ステップメール |
ブログ メルマガ |
LP |
SNSで興味・関心が高まることもあれば、お客様の声をSNSで紹介することもあるでしょう。
必ず上のように場所を分けなければいけないって事ではありませんが、
・知ってもらう記事
・興味・関心を高める記事
・検討してもらう記事
・売る記事
と分けて、ステップを踏んでもらえば、読者にしてみても「いきなり売り込まれた!」という感情はなくなります
まとめ
ステップを分けずに、すぐに販売に繋いだり、どこでも売ろうとすると集客に繋がりません。逆に嫌われる行為になってしまいます。
欲しい時に欲しいモノがあれば喜んで買いますよね?
タイミングと感情を合わせることが大事ってことです。
ですから
知る(認知) ⇒ 興味・関心 ⇒ 検討 ⇒ 申し込み(購入)
という流れを意識して、段階を踏んで進んでいけるように、それぞれの記事(場所)を用意して仕組みを作ってみましょう