M1 MacでEOS Webcam Utilityを使う方法

ネット活用ノウハウ

内藤です

M1 MacでEOS Webcam Utilityが使えなくなった

という方はいませんか?

今回は、M1 MacでEOS Webcam Utilityを使う方法を紹介しますね

M1 MacでEOS Webcam Utilityが使えない問題

僕は普段ZOOMをするときに、Canonの一眼カメラをwebカメラとして使っています。

こちらのソフトをパソコンに入れるとwebカメラとして使うことができます。

・EOS Webcam Utility

キヤノン:一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ EOS|EOS Webcam Utility
デジタル一眼レフカメラを活用するための各種ソフトウエアをご紹介しているページです。

ところが、M1チップ(Appleシリコン)のMacbookに買い替えてから、このEOS Webcam Utilityが起動しなくなりました。

カメラの選択で、以前はEOS Webcam Utilityが出ていたのが、この選択肢のなかから表示されなくなります。

M1のMacにしたら、EOS Webcam Utilityが選択画面に出てこなくなった

最新のMacBook proはインカメラが1080pフルHDになったので、インカメラでも少しは明るくなりました。
でもMacbook Airや以前の機種は720pで暗いんですよね。

一眼カメラのウェブカメラにしたほうが圧倒的にきれいです。

M1 MacでEOS Webcam Utilityを使う方法

だからZOOMをするときに困っていました。

で、調べたところ解決策が見つかりました

こちらの動画にあるように、AppleシリコンバージョンのZOOMではなく、windowsやAppleシリコン以前のバージョンにすると使えるようになります。

すでにAppleシリコンバージョンにしている場合は、一旦ZOOMをアンインストールして、こちらのページから再度ダウンロードしてインストールしなおします。

Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing
Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across ...

▼青いダウンロードボタンから。
※『Apple Silicon チップを搭載したMacの場合はこちら』の方からダウンロードしないでくださいね。

これで、M1のMacでもEOS Webcam Utilityが使えるようになります。

また、ZOOMのバージョンの更新を促してきますが、『あとで』にしてください。更新してしまうと、また使えなくなります。

今のところ、M1に対応したEOS Webcam Utilityのアップデートもされていないので、この方法しかありません。

同様に困っていた方はこのやり方を試してみてくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました