「Think Simple」読者に伝わるブログ記事の書き方

「Think Simple」読者に伝わるブログ記事の書き方

読まれるブログの書き方

内藤です。

広告のクリエイティブ・ディレクターとしてスティーブ・ジョブズと一緒に働いてきたケン・シーガルの書籍「Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学」

Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学

この本の中で面白くわかりやすいエピソードがあります。

iMacのテレビコマーシャルを作るときに、どこまで伝えればいいのか議論になりました。

伝えたい重要なことが4つか5つある。
それを30秒間で全て伝えるのか、ひとつだけ伝えるべきなのか、と。

スティーブ・ジョブズは、4つ5つなら伝えられるだとうと考えていました。

著者のケン・シーガルが所属する広告代理店はこんなパフォーマンスをします。

メモ帳を5枚ちぎって、一枚ずつ丸めて「スティーブ、キャッチしてくれ」と言って、紙の玉をひとつスティーブ・ジョブスめがけて投げた。スティーブ・ジョブズは難なくキャッチして、投げ返した。

「これがよい広告だ。」と広告代理店。

「またキャッチしてくれ」といって、今度は紙の玉5つ全て投げた。スティーブ・ジョブズはひとつもキャッチできず、紙の玉はテーブルや床に落ちた。

「これが悪い広告だよ」

結果スティーブ・ジョブズはメッセージ1つだけのCMを採用します。

集中するものが多ければ多いほど覚えられません。
伝わりません。

集中させる、伝えるなら1つに絞った方がいいということです。

僕がスキーのインストラクター時代、お客さんの滑りを見てアドバイスするのですが、課題を与えて滑ってもらうと他のことが全然できなくなります。

例えば、
「ブーツ(足)は体の真下で操作しましょう」
のように言うと、目線が足元ばかり見て、前方に行かなくなります。

それを、与えた課題以外の部分も指摘するとお客さんは意識しきれません。
結果与えた課題すらできなくなってしまいます。

与えた課題以外の部分はできてないけど、それは触れずに課題のことを無意識化できるまでやってもらい、その次にまた新しい課題を与えた方が上達が圧倒的に早かったという経験をしました。

「二兎追うものは一兎も得ず」ですね。

ブログやFacebookなどでも伝えたいことは1つに絞った方が伝わりますね。

言いたいことはいっぱいあっても、あれもこれも言わずに我慢です(笑)

1つの投稿では1つに絞りましょう。
伝えたいことが複数あるなら、それぞれ投稿するといいです。

タイトルとURLをコピーしました