内藤 勲 | ページ 39 | 内藤勲WEBサイト

内藤 勲

アメブロカスタマイズ

アメブロの良さはSNS要素があること

内藤です。僕は「これから自分のビジネスのためにブログをやりたい」という方には、アメブロをおすすめしています。アメブロ以外にも無料ブログサービスは沢山あります。またWordPressのように、自分でサーバーを用意して作るブログもあります。特に...
Facebook

Facebookで嫌われるうざい売り込み。友達になった途端にメッセージや投稿で売り込みしてませんか?

内藤ですFacebookで友達承認した途端に、売り込んでこられることってありませんか?Facebookで嫌われるうざい売り込みFacebookだけではなく、SNSでフォローした途端にこんな感じのメッセージがくることはないでしょうか承認ありが...
メルマガ

SNSのインフルエンサーを目指すより、LINE公式アカウント、メルマガで関係性を深めよう

内藤です。LINE@がリニューアルされて、LINE公式アカウントになりましたね。お客様との関係を深めるのにいいツールです。※LINE公式アカウントは、友達に一斉配信できるLINE版メルマガみたいなものです。今、YouTuberやインタグラマ...
ネットでファンを作る方法

批判されないように空気読みすぎて苦しくなっていたりしませんか?

内藤ですネットで発信をしてると、同じ言葉でも共感してくれる人もいれば、批判をしてくる人もいます。人それぞれ主張がありますからね。両方あって当然です。それが普通。すべての人を納得させようとか、理解してもらおうとか、そもそも無理です。読み手の立...
ネットでファンを作る方法

SNSやブログで最もフォロワーや読者が増える時とは

内藤ですSNSやブログのフォロワーや読者はどれくらいいますか?SNSやブログ、メルマガは、つながっている人がいるからこそ、読んでくれる人がいるからこそ、自分のことや投稿した記事を知ってもらえますよね。投稿した記事を毎回読んでくれるような濃い...
ネットでファンを作る方法

100%準備ができてからではなく、60%で始めよう

内藤です。今日Twitterでこんなことをつぶやきました。100%目指すよりも、60%で改善を繰り返した方がいい。100%ってありえないし、仮に100%になったとしても、”その時”100%なだけですぐに100%じゃなくなる。これだけ変化が激...
ネットでファンを作る方法

SNSやブログで自分をどこまで出せばいいのか?

内藤ですSNSやブログで自分をどこまで出せばいいのか?こんな風に悩むことはないでしょうか。自分を出す意味とは?僕はよく「自分を出しましょう」と言っていますが、メルマガやセミナーで質問をいただくことがあります。「Facebookでどこまで自分...
アメブロカスタマイズ

【アメブロカスタマイズ】ヘッダー下のメニューバーの作り方

アメブロのヘッダー画像下にメニューバーを入れるカスタマイズを紹介