AI活用勉強会 〜自分を活かすためのAI活用法〜(動画講座)

AI活用勉強会 〜自分を活かすためのAI活用法〜(動画講座)

 

内藤勲です。

SNSの発信や個人ビジネスのためのAIの使い方を見直してみませんか?

参加する

 

こんなことを感じていませんか?

ChatGPTやAIに触れてみたものの、
「なんか便利そうだけど、思ったほど使いこなせてないなぁ…」
そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?

今年に入り、何回か勉強会や講座をやってきました。

ありがたいことに、毎回参加してくれる方もいて、
「AIのおかげで発信が楽になった!」というお声もいただいてます。

だいぶChatGPTをはじめとしたAIが
身近な存在になってきたのではないでしょうか?

でも最近、こんな声もよく聞きます。

・ChatGPTの使い方はわかったけど、ビジネスに活かせていない
・毎日触っているのに、いまいち成果につながらない
・AIが書いた文章に“自分らしさ”がなくてモヤモヤする
・結局、何を任せて、何を自分でやればいいのかが曖昧

といった声です。

確かに、最初は触ってみて「すごい!」って思いますが、
何にどう使うかが大事です。

AIを「使いこなすこと」が目的ではなく、
発信をラクにしたり、自分のビジネスにプラスにするために使うのが本来の目的です。

そこで今回は、AIの使い方を見直す
「自分の価値を活かすためのAI活用」
というテーマで勉強会を開催します。

 

今回の勉強会で得られること

・ChatGPTの使い方を、あらためて整理(なんとなくで使ってる人向け)
・「AIらしさ」じゃなく、「自分らしさ」が活きる使い方
・これから広がるAIエージェントの可能性と、ビジネスへの活かし方

ChatGPTの操作方法やプロンプトの細かい設定ももちろん大事ですが、
それよりも、

「AIに任せていいこと」
「自分がやるべきこと」

ここをハッキリさせるだけで、
めちゃくちゃスッキリするし、発信も仕事もラクになります。

▽AIに任せていいこと
・情報収集やリサーチ
・SNSやメルマガの下書き
・ルーティン作業や自動化

▽自分がやるべきこと
・判断と選択
・人との信頼構築
・自分らしさの表現

AIに任せて自分の時間を作る方法を
実際の画面をお見せしながらお伝えします。

例えば

・効率的なリサーチや情報収集の仕方
・SNSやブログ、メルマガ等の下書き作成の仕方
・AIを活用したショート動画の作り方
・AIを使った集客の自動化

など。

またご参加くださった方には
『AIでも“自分らしい文章”を再現するテンプレート』
もプレゼントいたします。

AIに頼れるところは頼って、
自分は“本当にやるべきこと”に集中しませんか?

 

これからのAI活用

さらに「これからのAI活用(エージェント)」の話もします
いま、急速に広がりつつある
AIエージェントという仕組みもご紹介します。

ChatGPTでもエージェントモードが追加されましたし
近々ChatGPT5にアップデートする情報もあります。

ChatGPTが、まるで「秘書」や「アシスタント」のように
代わりに動いてくれる世界が、すぐそこまで来ています。

 

こんな方におすすめです

・ChatGPTは使ってるけど、正直まだ手探り
・AIで作った発信が「誰の言葉か分からない」感じになってしまう
・ビジネスへの活用方法が曖昧なまま
・AIに興味はあるけど、やるべきことが多すぎて後回しにしている
・「便利」だけじゃなく、「価値を伝える」ためにAIを使いたい

※取り上げて欲しい内容やご質問も受け付けています

僕はAIの専門家ではありません。

でも「自分の価値を伝える」「自分らしいビジネスをつくる」
ということに関しては、ずっとやってきたつもりです。

だから今回の勉強会では、
ChatGPTを“操作する”ためではなく、
「自分の価値を活かすためのAIの使い方」 を一緒に見直します。

必要な人に、ちゃんと届く発信のために。
そして、自分のエネルギーをすり減らさずに価値を届けるために。

よかったらこのタイミングでご参加くださいね。

AI活用勉強会〜自分を活かすためのAI活用法〜(動画)

8/21に開催した動画講座です


参加費:10,000円(税込)

お申し込みはこちらからお願いします

参加する

ChatGPTの“操作”ではなく、
“あなたの価値を活かすため”の使い方を一緒に見直しませんか?

 

特定商取引法に基づく表記はこちら

 

内藤勲メルマガ
読者になると利用できる【メルマガ限定会員サイト】では
・初心者向けChatGPTセミナー
・会員サイトの作り方セミナー
・時間と場所にとらわれない!自動化便利ツールの使い方
など、個人ビジネスに役立つ動画やPDFを用意しています

※お名前はアルファベットでの登録はできません。

コメント