SNS活用法 Facebookで、本当に見たい人だけの投稿をニュースフィードに表示させる方法 Facebookのニュースフィードとタイムラインの違いFacebookのニュースフィードには、繋がっている人の投稿が流れてきます。まずFacebookには、「ニュースフィード」と「タイムライン」があります。この違いから説明します。Faceb... 2017.08.28 SNS活用法
ネットでファンを作る方法 良い循環を作るには、まず自分から出すこと。 得た有益な情報は溜め込まずに、どんどん出していったらいい。そう思います。僕のセミナーでは随時質問をOKにしています。僕が答えられるものは全て答えます。「内藤さんは、『こっから先は別料金で』っていうのがなくて、聞いたら何でも教えてくれるんです... 2017.08.24 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 アメブロ削除対策のためにワードプレスをやるべきか? ワードプレスをやり始めてる方で、始める理由がアメブロの削除対策って方が結構います。せっかく書いた記事ですからね。なくなってしまったら悲しいものです。因みに僕は2度削除されています。関連記事:アメブロが削除される時の経緯アメブロは商用利用禁止... 2017.08.23 WordPressの使い方ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 日常の出来事をブログやFacebookのネタにする 日常の出来事を日記にしない投稿ブログやSNSで発信する時に、日常の出来事を、そのまんま書いただけだったら日記になりかねないです。こちらの記事にも書いたように、「出来事」と「伝えたいこと」を繋げることで、日記にならない発信になります。関連記事... 2017.08.21 SNS活用法ネットでファンを作る方法
SNS活用法 Facebookページやグループが見つけやすくなるショートカットの設定の仕方 Facebookで参加しているグループ、あるいは自分が管理するグループやFacebookページが増えると、探すのが大変ってことはないでしょうか?増えれば増えるほど管理しにくくなります。よく見るFacebookページやグループは、すぐに辿りつ... 2017.08.20 SNS活用法
ネットでファンを作る方法 【9月セミナー予定】北海道、沖縄 8月は塾だけの開催で、セミナーはありませんでしたが、9月は北海道と沖縄で開催いたします。僕が説明するだけ、参加される方は聞くだけのセミナーではありません。質問を随時受け付けていますので、その場で疑問が解消されていきます。インプットとアウトプ... 2017.08.20 ネットでファンを作る方法
WordPressの使い方 ワードプレスを会員サイトとして、記事を特定の人にだけ公開する方法 内藤です。ワードプレスは、誰もが観られるブログやホームページではなく、会員サイトとして使うことも可能です。サイトの一部やサイト全体にパスワード保護をかけて、パスワードを知っている会員だけが閲覧できるようにする簡単な方法を紹介しますね。ワード... 2017.08.18 WordPressの使い方
ネットでファンを作る方法 ワードプレスでブログ運営を行う6つのメリットと5つのデメリット ワードプレス(WordPress)はブログですが、無料でできるブログサービスは他にも沢山ありますよね。例えば、アメブロとか、はてなブログとか、LINEブログとか。その中でもワードプレスを使うメリットとデメリットを僕なりに挙げてみました。ワー... 2017.08.17 ネットでファンを作る方法