情報の価値が下がりやすい今、選んでもらうために必要なファン作り

情報の価値が下がりやすい今、選んでもらうために必要なファン作り

ネットでファンを作る方法

内藤です。

先日こちらの動画をみて、ボンゴレビアンコを作りました。
僕はパスタ好きなので、よく作ります。

そうしたら、かつてないほど美味しいボンゴレができました。
妻にも「人生で一番美味しいボンゴレ」とお褒めの言葉もいただきました。

今YouTubeで探せば、大抵のことはでてきますね。

Facebookでこんな投稿をしました。

有名なシェフがYouTubeでレシピを公開したり、人気動画クリエイターが作り方を細かく解説したり、今なんでも見れますね。

これ、以前は有料級の情報がいとも簡単に手に入るようになってるってことですよね。

情報そのものの価値って、あっという間に下がります。自分が出さなくても、どこかで誰かが出してたりします。

だからこそ、モノじゃなく、「あなただから」という理由で選ばれるようになりたいです。

そのためには、

・相手が喜ぶことを発信
・自分をさらけ出す

ってことが大事だとおもうんです

自分をさらけ出して、体験してきたことを思いっきり出せる人がファンになってもらえる

「あなたから欲しい」って言ってもらえる。

前からそうなんですが、コロナの外出自粛でより一層そう思います。

みんな発信して情報がさらにあふれてますからね。

当たり障りのない発信、ほかと同じ発信なら見てもらえませんから。

思いっきって自分を出しましょう

情報の価値が下がりやすい今、選んでもらうために必要なファン作り

新型コロナの影響で外出がしにくくなり、情報が以前にも増して世の中に出やすくなってます。
YouTube人気で情報量は増えていましたが、コロナの影響でさらに増えました。

例にあげた有名な方だったり、芸能人や有名人も、個人で自分の商品でもある情報を流しています。

妻も有名なメイクアップアーティストさんのライブ配信を見て研究してます。

本来なら有料級の情報が無料で得られるってことですよね。
情報を出さないようにしていても、どこかで誰かが出してる時代です。

つまり情報そのものの価値はすぐに下がってしまいます。
だから、情報だけ出すのではなく、自分という人をだすことが重要になります。

ボンゴレビアンコの作り方は、ネット上に腐るほど出ています。
でも、「巨匠シェフが教える」とあったから、僕も飛びついて見ました。

今巨匠クラスの方々が情報発信してきています。
情報発信していたら僕らは、その巨匠クラスの方々と比べられてしまいます。

巨匠クラスの方々と「情報」で勝負しても勝てません。

しかし巨匠クラスの方でも、万人を対象にはできません。相手にできない対象もいます。
だから、誰に向けるかを明確にして、その人にファンになってもらうことが大事です。

万人ではなく、自分のファンになってくれる人をみつけましょう。

こちらも参考にしてみてくださいね

みんなに向けずに、たった一人に向けて書く
内藤ですブログやSNSで発信する時、多くの人に共感してもらうコツがあります。それはたった一人に向けて書くです。実在するたった一人に向けるえっ? 「多くの人に」なのに、たった一人?って思いますよね?はい、間違いではありません。たった一人に向け...

ブログ・SNSを使ってネットでファンを作る方法はこちらにまとめています

ブログ・SNSを使ったネット発信の教科書(前編)
内藤です 僕は前職のスキーインストラクターから独立し、インターネットを活用したビジネスを始めて10年になります。 その間ほぼ毎日、ビジネスされている方のブログ・SNS運営のサポートを続けています。 本の出版もすることが出来ました。 これまで

内藤勲メルマガ
読者になると利用できる【メルマガ限定会員サイト】では
・初心者向けChatGPTセミナー
・会員サイトの作り方セミナー
・時間と場所にとらわれない!自動化便利ツールの使い方
など、個人ビジネスに役立つ動画やPDFを用意しています

※お名前はアルファベットでの登録はできません。

ネットでファンを作る方法