内藤勲WEBサイト | ページ 42
アメブロカスタマイズ

アメブロカスタマイズの手順

内藤です。ワードプレスをやろうとしたけど操作が難しくて挫折してしまう。こんな方が結構います。ならばアメブロから始めてみたら?と思います。何を使うかよりも、続けられる方が重要です。だから、ワードプレスで放置するくらいなら、操作の簡単なアメブロ...
ネットでファンを作る方法

自撮りよりも、経験話の方が自分という人が伝わる

内藤です。経験話って、思いっきり、その人がでます。だって話の主人公なわけですから。だから、臨場感があるし、重みがあるし、共感できます。経験に勝るものはありません。ストーリーになります。例えば僕の経験話をすると、、僕は大学卒業後に大学院に行く...
Facebook

Facebookの投稿にいいねが沢山ついても売れない3つの理由

内藤ですFacebookの投稿で、いいねが沢山ついたとしても、売れるようになるわけではありません。以前、「いいねが1000とか付くのに全然売上げに繋がりません」と相談しに来る方が何人もいました。もちろん、ちゃんと上手に使っていれば、1000...
ネットでファンを作る方法

お客さんの求めてるものが分からないときにすべき3つのこと

内藤です。ビジネスの始まりは『物々交換』ですよね。しかも、欲しいものと欲しいものとの交換から始まりました。ですから、一方通行ではいけないわけです。相手が欲しくないのに自分が売りたいものを売りつけるのは、その事から外れてしまいます。相手が欲し...
メルマガ

メルマガ集客している人は長く売れる法則

内藤です。メルマガを頑張ると売れるようになります。やらないのは、本当にもったいない。僕の周りでも、インターネットで長く売れている人の共通点はメルマガをやってるってことなんですよね。例えば、スキースクールで毎シーズン前にメルマガを流すとメール...
ネットでファンを作る方法

SNSよりも、なぜブログやメルマガを重要視してるのか?

内藤です僕はSNSよりもブログ、ブログよりもメルマガ(あるいはLINE@)を重要視してます。SNS < ブログ < メルマガ(LINE@)っていう感じ。例えば、好きな音楽グループがあって、そのグループの音楽を聞く手段はいろいろありますよね。...
ネットでファンを作る方法

誰もができる思考が現実化する仕組み

内藤です昨日おとといと伊豆に行っていました。エクスマ塾のソーシャルエヴァンジェリストコースのサポートとして。このコースは、SNSやブログの発信力、影響力を高めることを目的の1つにしています。SNS、ブログの発信て、続けられる時はどんどん発信...
アメブロカスタマイズ

アメブロで定型文を記事下に簡単に入れる方法

内藤です。ブログを読んだ方が、「気になるな〜どこにあるんだろう? 営業時間は?」「もっと知りたいな」「問い合わせしてみようかな」などと思って、詳しい情報を見たり、クリックしり、そういう行動はいつ起こすでしょうか?記事を読んだ後です。ブログに...