ネットでファンを作る方法 ネットで発信するのが苦手な人が勘違いしている3つのこと ネットの発信が苦手に思う理由って、こんなことではありませんか?批判や悪口を言われるではないかという心配文章を書くのが下手だと思ってる発信するネタがないと思ってるこれ、どれも勘違いです。 2020.02.10 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 ブログやSNSを使った発信の基本。いいものなのに、全然広まらないときに見直したいこと。 何を発信したらいいか分からないとりあえず色々手を付けて中途半端になる周りの目が気になる発信しようとしてこうなっていませんか? 2020.02.08 お客様の事例・声ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 意気込みよりも、行動する人にファンはつく 内藤です結局、やる人はやるし、やらない人はやらないな〜って思います。「今日からやります!」「絶対にこれを完成させます!」と意気込みは十分な人は沢山います。けど、やりきる行動力を持ってる人って、本当に僅かだな〜と思います。意気込みも大事ですが... 2020.02.07 ネットでファンを作る方法
Facebook Facebookの投稿を2カラムにして埋め込む場合の注意点 内藤です今回は、Facebookの投稿をブログ(WordPress)に埋め込む場合の幅の調整方法について。僕自身、Facebookの投稿を埋め込もうとして幅がうまく調整できずに苦労しましたので備忘録がてら記事にしておきます。Facebook... 2020.02.06 Facebook
Facebook Facebookで反応が悪くなる5つのこと 内藤です。Facebookで絶対にやらないほうがいいことを5つ紹介しますね。これやってる人はどんどん反応が悪くなるので注意です。Facebookで反応が悪くなる5つのことその5つとは・友達5000人・外国人とつながる・おはようコメント付けま... 2020.02.05 Facebook
ネットでファンを作る方法 無料と有料で情報は同じでも、価値は違う 内藤です。2020年は独立して自分のビジネスを始めて10年目になります。スキーのインストラクターから、全く畑違いの世界に踏み出したのが2010年。1年間個人事業主として活動して、法人成して今期が9期目になります。始めた頃は、資金も、人脈も、... 2020.02.01 ネットでファンを作る方法
SNS活用法 SNSのフォロワーを増やすテクニックは逆効果 内藤です。このブログで何度も書いていますが、年明けからメルマガ読者さんを集め直しています。今までのメルマガシステムから、メールアドレスを移行することもできるんですが、読まない方を移行してもな、、、と思って再登録していただいています。3000... 2020.01.26 SNS活用法