内藤勲WEBサイト | ページ 50
ネット活用ノウハウ

ブログのアクセス解析などのデータを一括管理できるDataDeck

内藤ですつい先日から「DataDeck」を使っています。DetaDeckとは、GoogleアナリティクスやPtengineなどのアクセス解析、FacebookやTwitter、YouTubeなどのSNSのデータを一箇所で管理できるというもの...
読まれるブログの書き方

伝え方が下手な人のための3つのコツ!伝わる記事の書き方

内藤です。今回はタイトルにあるように、伝え方が下手な人のための3つのコツ!伝わる記事の書き方について。伝え方が下手な人のための3つのコツ!伝わる記事の書き方伝え方が下手な人の文て特徴があります。 説明が(一文が)長い 読者の視点がない イメ...
読まれるブログの書き方

読みたい!と思ってもらえる記事ネタの5つの見つけ方

内藤ですブログが読者が読みたい内容で満載なら、信頼感や関心度が上がります。例えば、・悩みごとがあって、その解決方法が書かれていて読み込んでしまった・読んでいるうちに興味が湧いてきたなど、このような経験はないでしょうか?読みたい記事の内容が沢...
WordPressの使い方

WordPress5.0で記事編集画面のブロックエディターを元に戻す方法

内藤です。いよいよWordPress5.0がリリースされましたね更新した方は記事編集画面かガラッと変わって焦ったのではないでしょうか?WordPress5.0からのブロックエディター今までのこの画面から↓ こちらに変わりました。この文章の段...
お客様の事例・声

【事例】販売5日で300冊。個人でも発信していればファンができる

内藤です。「販売5日で300件以上の申込みです!」と報告くださったのは3秒英会話。中学英語で話せるビジネス英会話の戸川さん。先日の記事で3時間で54冊売れたというこららの本です。→ Feel English&Feel English 2英文...
ネットでファンを作る方法

「ブログを書く時間がない!」という人のための時間の作り方

内藤です。「ブログやSNSで発信しなきゃいけないのに時間がない!」って悲鳴あげていませんか?「本業の仕事だってあるし、家のこともやらないといけないし!!」と。で、やらなきゃいけないことがズルズルとやらずに終わってしまう。。。こんな風になって...
Facebook

ブログとFacebookの連携の仕方と使い分け方

内藤です。ブログとFacebookの連携の仕方や使い分けがイマイチわからないという方に向けて。・ブログとFacebookを連携させるってどういうこと?・ブログとFacebookはどう使い分けたらいいの?・ブログとSNSの違いって?こんな疑問...
お客様の事例・声

【事例】Facebookで購入者に紹介され、宣伝せずとも売れる八ヶ岳ドレッシング

内藤です。スマホとSNSの登場によって、5年前、10年前と比べて消費のされ方が一変しました。SNSで一人一人が発信できる時代です。つまり、一人一人が活躍できるのです。八ヶ岳でドレッシングを販売している松本千佳さんがまさにそのいい例。松本さん...