内藤勲WEBサイト | ページ 79
ネットでファンを作る方法

出た杭は打たせておけ!批判する人よりも、お客さんのために行動しよう

悪口をいう人のために行動していませんか?SNSやブログで発信していると、悪口を書かれたり、批判されたりすることがあります。僕も出版するころに、名指しでボロクソに書かれました^^; 相手は大体顔出しせずに、誰かわからないような登録名でしたね。...
ネットでファンを作る方法

たった一人を喜ばすのと、全員を喜ばすのはどちらが簡単か?

万人受けする発信はないTwitterで、こんなツイートをしました「一人に向けて書く」とか、「お客さんを絞る」と言うと不安に思う方へ。たった1人を喜ばすのと、50人を喜ばすのはどっちが簡単か?1人ですよね。50人全員喜ばそうとすると大変。たっ...
ネットでファンを作る方法

ブログに何を書いたらいいかわからない時に注意したい3つのポイント。

昨日は鎌倉で、ネットでファン実践塾2期の第3回目。前回の2回目では、自分の出す、自分らしさを見せるというテーマでした。それを意識してプロフィールを書いたら、プロフィールに書いていることに反応して申込があったという方もいました。どんな人なのか...
SNS活用法

個人のSNS発信が企業の目に止まって仕事になった面白事例

SNSで発信して、仕事に繋がるケースが増えています。前回まで数回に分けて書いていた「八ヶ岳フェリチタツアー」その参加者さんの中に良い事例の方がいました。1つの投稿で5社から仕事のオファーまずこちら。去年、大曲の花火に一緒に行ってくれた長部夫...
ネットでファンを作る方法

無料ブログがいいのか、WordPressがいいのか悩む前に、決めておくべきこと。

今発信する手段て、いろいろありますよね。ブログに、SNS、メルマガ、LINE@。ブログでも、無料ブログサービスも沢山ありますし、WordPressのような自分でドメインやサーバーを用意して運営するブログもあります。いろいろある中で、「何を使...
SNS活用法

名刺から人柄は見えてこない。SNSで自分を出して発信しよう!

こちらのブログ記事にあるように、僕も交流会とかの名刺交換て意味ないな〜って思います。最近は名刺持たずに出ることも多いです。名刺交換しまくって、人脈増えた気になっても、相手は自分のこと覚えてません。名刺交換した人を勝手にメルマガ登録したら信頼...
SNS活用法

日常の出来事を日記にしない投稿の仕方

昨日は都内でネットでファン実践塾の4回目。ただいま3期も募集中 7月中は早割価格です→自然体で自分らしく発信力を高めよう!ネットでファン実践塾実践なので、ただ僕の話を聞いてもらうのではなく、その場で書き出してもらったり、グループでワークをし...
ネットでファンを作る方法

ブログが書けなくなったあなたに読んで欲しい3つ原因と対処法

内藤です。以前はネットで発信できていたのに、急に発信が怖くなってしまった…なんてことはありませんか?これ実は結構よく相談されることです。「前は全然平気だったんですけど、急に書けなくなったんですよね…」そうなってしまう気持ち僕もわかります。僕...