ネットでファンを作る方法 【旭川セミナー終了】地方こそSNSでつながりを作って可能性をひろげよう! 昨日は初となる旭川でのセミナーでした。招致してくださったのは、藤原聡子さん参加者の多くが、藤原さんのつながりやSNSのつながりからでした。「つながりの経済」を感じましたね。会場の旭川市市民活動交流センターCoCoDeは、赤レンガ造りの外観で... 2017.06.08 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 日本人のエネルギーの源を知る。映画「美味しいごはん」 いいインプットが、アウトプット(行動)の質を高めるのは想像が付きます。体も同じで、食べ物が僕らの活動に大きく影響します。ごはん(お米)って週にどれくらい食べていますか?昔は、毎日白いご飯が当たり前でした。それが、お米以外のパンやパスタ、麺な... 2017.06.06 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 SNSで発信していると、どんな人かが伝わり、どんなことをしてるか興味を持ってもらえる 昨年から毎月開催してきた「もっとファンを増やすメディア構築セミナー」が、東京開催は明日で終了となります。前回鎌倉で開催しましたが、スキーのインストラクター時代に出会っていた横堀正幸さんが参加してくれました。横堀さんは、夏場のトレーニング施設... 2017.06.04 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 「自分らしさ」は、他人を生きていては見えてこない。自分の好きなことや日常から見えてくる。 最近、ブロガーやアフィリエイトで生計を立てている方に会う機会も増えているのですが、「ファン作り大事ですね」と言われます。アフィリエイトって、他人の商品を紹介して、その紹介手数料をいただくものですが、ユーザーが購入する時の判断基準は、「誰が勧... 2017.06.02 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 自分はどうしたいのか?生き方、生き様、あり方こそが、あなたの最大の魅力となる SNSの投稿を見ていて感じることがあります。それは、投稿への反応がどんどん伸びる人と、どんどん悪くなる人がいるということ。フィードを見ていて、反応(いいね!やコメント)したくなるものと、したくならないものがあります。人によって反応したくなる... 2017.05.29 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 一切売り込みをせずとも、予約が途切れないお店に学ぶファンの作り方 昨日は、奥さんととある焼肉屋さんへ。その焼肉屋さんは、1年前から予約が必要で、住所非公開、写真撮影禁止、SNS投稿禁止、私語禁止のお店です。つまり、知っていないといけないお店。また知っていたとしても、そうそう簡単にいけるわけではありません。... 2017.05.28 ネットでファンを作る方法
Facebook Facebookのリーチ落ちていませんか?リーチを減らさないための投稿の注意点 内藤ですFacebookページはお持ちですか?Facebookページでは、投稿毎にリーチ数が表示されますFacebookのリーチとはリーチとは、何人に投稿が表示されたか?を表す数字です。個人のアカウントではリーチはわかりませんが、Faceb... 2017.05.27 Facebook
ネットでファンを作る方法 何のために発信するのか?意図を持って発信しよう 内藤です僕は、一人ひとりがブログやSNSでの発信者になるべきだって思ってます。一人でビジネスしてる人でも、会社の経営者でも、いちスタッフでも。ただ、どうしてもやりたくないものは無理にやらなくてもいいんじゃないかなって思います。だって、やりた... 2017.05.26 ネットでファンを作る方法