Facebook 「Facebookで見たから」が、来たり買う理由になる使い方 今ビジネスには「関係性」が重要と言われています。何を買うか、どこで買うかよりも、「誰から買うか?」ってことです。「安いから」とか、「近いから」とかではなく、「ネットで繋がってる人だから」とか、「友達だから」という理由で買われるようになってい... 2017.03.08 Facebook
Facebook facebookからの「支払いに関するお知らせ」メールの誤送信 今週はじめに、Facebookからこんなメールは届いていませんか?主にFacebookページで広告をかけている方に、届いたかも知れません。お客様が不安になって連絡をくれたのですが、こんな内容。「支払いに関するお知らせ」広告アカウント「○○」... 2017.03.04 Facebook
Facebook Facebookで、知らない人からの友達リクエストの5つの対策 内藤ですFacebookをやっていると、見知らぬ人から友達申請が来たりしますよね。Facebookやっていたら、ほとんどの人は経験あると思います。Facebookを何のために使うかにもよりますが、ビジネス的に繋がりを増やすには友達も多い方が... 2017.02.28 Facebook
Facebook Facabookの友達の投稿にコメントしたら流れてくる、他の人のコメント通知をオフにする方法 内藤です。Facabookで友達の投稿にコメントしたら、その後、他の人のコメントも通知されて、ちょっと困る…なんてことはありませんか?コメントした投稿に、他の人がコメントする度に通知されてしまいます。それが、お祝いなどのコメントだったら、た... 2016.12.30 Facebook
Facebook Facebookの友達関連でよくある7つの悩み 内藤です「ブログよりもフェイスブックで投稿するほうが苦手」という方が結構います。逆のパターンもありますが、フェイスブックがどうも‥という方も意外と多いんですよね。その場合の多くは・最初は実際の友達とやり取りするつもりで始めたが、ビジネスとし... 2016.12.02 Facebook
Facebook 【事例】「会いたくて申し込みました!」と言われるFacebookの使い方 「望月さんに会いたくて申し込みました!」こんな風にお客様に言われたのは、チームコンサルで半年間ファン作りを学んでくれ望月紀子さん。望月さんは、「自分のホンネが言えるようになって、楽しむ生き方に変える」講座をさています→ 望月さんのfaceb... 2016.11.10 Facebook
Facebook FacebookやSNSでファンが沢山生まれる人の5つの特徴 内藤です僕はよくファンが多くて、売れている人を観察します^^;よくブログのタイトルを付ける時に、どこで、何やってて、どんなメリットがあるかが分かるように付けましょうと言われます。確かにそうなのですが、ファンが多くて売れている人のブログタイト... 2016.11.03 Facebook
Facebook Facebookの投稿をより印象的にする7つのヒント 内藤ですFacebookで投稿して何かしら反応が得られたら嬉しいですよね^^逆に何も反応がないと…こちらは、Facebook社がFacebookページをビジネス用に使う人や企業向けに説明しているヒントです。Facebookページでの投稿に関... 2016.10.21 Facebook