WordPressの使い方 WordPress無料テーマ「Cocoon」の特徴とメリット 内藤ですこのブログはWordPressを使っています。テンプレートとなるテーマを「Cocoon」にして試しています。以前は、こちらの「Lightning Pro」を使っていました。Lightning Proは、WordPress公式ディレク... 2019.10.11 WordPressの使い方
SNS活用法 SNSをやるべき理由【ファンはSNSで生まれている】 内藤です。今誰もが個人で発信できる時代です。特に自分でビジネスをしていたら、SNSは見るだけじゃなく、発信する側として使った方がいい。その理由を今回は書いていきますね。SNSは入り口になってるはい、もう答えが出ましたが、SNSが今入り口にな... 2019.10.10 SNS活用法
LINE公式アカウント LINEオープンチャットのメリットとデメリット 内藤です10月に入ってから「LINEオープンチャット相談室」を、ビジネスプロデューサーの齊藤直さんと、10日までの期間限定で行っています。LINEオープンチャットは8月から始まったLINEのサービスです。9月中、僕も直さんもそれぞれオープン... 2019.10.04 LINE公式アカウント
LINE公式アカウント LINEオープンチャット相談室の開始! 内藤です今日から10月ですね。10月1日の今日からスタートする企画と、今日で募集終了のものがあるので、そのお知らせです。「LINEオープンチャット相談室」まず、今日からスタートの企画。「LINEオープンチャット相談室」を10日間の期間限定で... 2019.10.01 LINE公式アカウント
SNS活用法 Instagramのいいね!が非表示に。これからすべきこととは。 内藤です。Instagramのいいね!が非表示になりましたね誰がいいね!したかはわかりますが、数字としていくついいね!があったかはわかりません。自分の投稿に関してはいいね!した人の部分をタップすると表示されます。いいね!をもらうことよりも、... 2019.09.29 SNS活用法
ネットでファンを作る方法 新しい商品を作って、売ろうとするのがそもそも間違い 内藤です。新しい商品を作って、売ろうとするのがそもそも間違いって記事タイトルを付けましたが、これは商品を作る前にやることがあるということです。え?ビジネスって商品作って売るもんじゃないの?と思うかもしれませんが、まず商品作るのも問題だし、売... 2019.09.25 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 相手が知りたいことより、自分の言いたいことならノートに書けばいい 内藤です。SNSでも、ブログでも、YouTubeでも何かを発信するなら相手がいてこそですよね? 「誰も読まなくても聞かなくてもいいから、言いたいこと言う!」だったら別に自分のノートに書けばいいわけで。誰かに伝えたくて、読んでほしくて発信はす... 2019.09.18 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 これまでFacebookを個人利用していたのをビジネスに活用したい場合はどうしたらいいか 内藤です。「これまでFacebookを友達との連絡用や日記として使っていたけれど、ビジネス活用したい場合はアカウントを変えた方がいいでしょうか?」というような質問をいただくことがあります。特にFacebookは原則実名でやることになっていま... 2019.09.13 ネットでファンを作る方法