ネットでファンを作る方法 周りの目が気になって発信できない人へ「ひとりに向けて書くメリット」 内藤です僕は自分のセミナーであることをしています。それは、ひとりひとりお名前で呼ぶこと。毎回12,3人いますが、当日はじめて会う方も結構います。事前にFacebookで繋がっている人は事前に分かるのですが、なかにはFacebookで繋がって... 2016.10.24 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 ファンになってもらえると、こんなに良いことがある 内藤です僕は誰もが自分のファンを作れると思っていますいやいや、本当に。ファンになってもらえるとこんな良いことがあります。・何度も買ってくれる ・遠くから来てくれる・新しい商品も買ってくれる・次の商品のヒントをくれる・周りにも広めてくれる値段... 2016.10.22 ネットでファンを作る方法
Facebook Facebookの投稿をより印象的にする7つのヒント 内藤ですFacebookで投稿して何かしら反応が得られたら嬉しいですよね^^逆に何も反応がないと…こちらは、Facebook社がFacebookページをビジネス用に使う人や企業向けに説明しているヒントです。Facebookページでの投稿に関... 2016.10.21 Facebook
ネットでファンを作る方法 何でもネタになる! 経験や出来事とつなげて、売り込み臭さをなくす文章 内藤です先日18日は、自然体で自分らしくファンを作るメディア構築セミナーでした。僕がいう自然体で自分らしくとは、楽するとか、今のまま何も変わらないということではありません。自分が楽しめる選択をして、それに没頭し、自分の経験を生かしていくとい... 2016.10.20 ネットでファンを作る方法
Facebook 会う前に、Facebookやブログで「人」を見られている 内藤です。11月のセミナーの募集開始しましたー11/6(日)、11/15(火)自然体で自分らしくファンを作る メディア構築セミナー今日は、「頼む前に見る」ということについて。なんか胃薬の「食べる前に飲む!」みたいですが(笑)仕事で人と絡む時... 2016.10.16 Facebook
ネットでファンを作る方法 知らせることで、申込みが増える。「ある」だけではなく、知らせる重要さ 内藤です昨日、Facebookページで、7つの質問について改めて投稿しました。そして、今朝個人ページでシェアをしました。そうしたところ、1日で7つの質問の登録が60名以上増えています^^ちゃんと取り組むと自分で気付いていない魅力が分かるので... 2016.10.15 ネットでファンを作る方法
Facebook Facebookページとグループの種類の違いを生かして濃いファンにする 内藤勲ですFacebookには個人ページの他に、FacebookページとFacebookグループがあります。Facebookページは、個人のページとは別アカウントとして使うことができるものです。例えば、企業のページや、お店のページ、サービス... 2016.10.13 Facebook
Facebook 追記)Facebookがビジネスにつながる投稿の仕方 内藤勲ですFacebookはビジネスにつながるのか?それは使い方次第ですFacebookでは売り込みは嫌われると良く言われています。まぁ、Facebookに限らず売り込まれるのは誰でも嫌ですよね^^;でもFacebookだと、それほど売り込... 2016.10.09 Facebook