内藤 勲 | ページ 102 | 内藤勲WEBサイト

内藤 勲

Facebook

Facebookのフォローとは?「友達」や「フォロワー」との違いを解説

内藤です。この記事では、Facebookで集客したい方向けに、「友達」「フォロー」「フォロワー」の違いを解説しますね。Facebookは新しい人と繋がれる場Facebookの良さは、まだ実際に会ったことがなくても、ネット上で先に知り合えると...
ネットでファンを作る方法

プロフィール欄に書くだけで売上が変わることとは

『私には人様に提供できる役立つものがない…』こんな風に考えてしまう方がいますが、そんなことはありません。30年とか、40年とか、50年とか^^; (もちろん、それ以上も)生きてきた中での経験があるじゃないですか! 提供できる価値のあるものっ...
ネットでファンを作る方法

自分らしさとは着飾るものではなく、経験からにじみ出てくる魅力

内藤勲です昨日はある有名企業の女性オーナーさんと飲む機会がありました。初めてお会いして話しましたが、その方がまぁ面白い。人間的にとても魅力的で、話を聞いてるだけで本当に良い勉強になりました。外見的なきらびやかさで輝いているのではなく、内面か...
Facebook

Facebookの投稿がシェアされる5つのポイント

Facebookでシェアされると、自分と繋がりのない人にも投稿が表示されますので一気に拡散します。では、シェアする時って、どんな理由でシェアするでしょうか?「他の人にも読んで欲しい」「広めたい」などですよね。シェアしたくなる内容とは他の人に...
ネットでファンを作る方法

「ない」ものを無理に見せるブランディングではなく、既に「ある」自然体な自分の見せ方

内藤勲です。先月から始まったチームコンサルの講座で、先日「見せ方」をテーマにして話しました。自撮りなどの仕方ではなく、どうやって自分という人を見せて、何を伝えていくのか、そんなワークをしました。一人一人自分自身を掘り下げて、自分らしさの出し...
Facebook

Facebookの「親しい友達」と「トップに表示」の違い

先日書いたFacebookの「トップに表示」について。とても便利な機能で、沢山シェアもしていただきました。⇒ Facebookで好きな人の投稿を見逃さないためのニュースフィードのトップに表示する設定方法それとは別で、Facebookには友達...
ネットでファンを作る方法

影響力の強い方にシェアされるのは強力。でも、それを狙うのは読者目線を失うことになる

先日、facebookから1日だけで約5000のアクセスがありました。この日、あの心屋さんがFacebookでシェアしてくださったのです^^こちらの2つの記事を。・ネットでファンを作ると、アンチファンもできる。でもこれを知っていれば大丈夫!...
Facebook

Facebookの変なコメントには思い切って削除やブロックを

ブログでは少なくなりましがた、Facebookで変なコメントが付くことありませんか?変なというのは、「おはようございます!」などの挨拶ばかりだったり(笑)、悪意のある不快にさせるようなコメントだったり、ただの指摘ではなく揚げ足を取るような批...