内藤 勲 | ページ 108 | 内藤勲WEBサイト

内藤 勲

Facebook

Facebookページを放置させないための2つの使い方

内藤ですFacebookページを立ち上げたけど、反応がなくて放置になってしまうってパターンはよくあります。せっかく持っていても放置では勿体無いですよね。Facebookページの使い方には大きく2つあります。・検索からのアクセスを狙い、ホーム...
ネットでファンを作る方法

ファンになってしまう手紙とごはん

内藤です昨日は日本ソーシャルコミュニティ協会の勉強会講師として大阪に行っておりました。直前まで主催の方と連絡が取れずかなり焦りましたが(笑)なんとか無事開催できました。大阪には午前中に着いたのですが、勉強会は15時からで、時間があったので、...
ネットでファンを作る方法

努力よりも、経験こそが裏切らない

内藤です僕は以前、スキーのインストラクターをやっていました。インストラクターの中には、選手をやりながらレッスンをする人もいます。で、好成績を残す選手が、いいインストラクターになるとは限りません。逆に選手として目がでなかった人がインストラクタ...
ネットでファンを作る方法

お客さんは何で来てくれてるだろう? と考えてみる

内藤です。最近お会いしたり、スカイプで話してて、こんな風に感じることがあります。それは、「自分にはファンがいるということを自覚していない方が多い」ということ。聞けば、お客さんが待っている状態の方だったり、セミナー開けば沢山のお客さんが来てく...
ネットでファンを作る方法

問題の原因は、その前にある

内藤です昨日、NHKの「めざせ!2020年のオリンピアン」という番組をみました。2020年の東京オリンピックで期待される若手の選手をクローズアップした番組です。昨日は板飛び込みの高校生王者の須山くんの回でした須山くんは、3回転半という大技が...
Facebook

「Facebookページのリーチが伸びない」という悩みに効果があった4つのこと

内藤です「Facebookページを始めたけど、なかなかリーチが伸びない」という事は多々あります。僕も「ネットでファン」というFacebookページをやっています。こちら ⇒ ネットでファン今、ページのいいねが約7,500ですが、投稿のリーチ...
Facebook

Facebookページの投稿を個人でシェアするときに外しておきたい「Include Original Post」

内藤ですFacebookページにブログ記事へのリンク投稿をして、それを個人アカウントでシェアするとニュースフィードに縦に並んで表示されていました。Facebookページの投稿と、シェアでの投稿が続いてしまうということです。同時に並んでニュー...
ネットでファンを作る方法

なぜ僕が田舎にいながら日本中にファンができたのか?

内藤ですファンを作ることって、どんな仕事でも大事です。本当に。ファンになってもらえると・何度も買ってくれる・遠くても来てくれる・新しい商品も買ってくれる・次の商品のヒントをくれる・周りにも広めてくれるこんなことがおこります。こんな状態いいで...