ネットでファンを作る方法 | ページ 41 | 内藤勲WEBサイト

ネットでファンを作る方法

ネットでファンを作る方法

「自分らしさ」は、他人を生きていては見えてこない。自分の好きなことや日常から見えてくる。

最近、ブロガーやアフィリエイトで生計を立てている方に会う機会も増えているのですが、「ファン作り大事ですね」と言われます。アフィリエイトって、他人の商品を紹介して、その紹介手数料をいただくものですが、ユーザーが購入する時の判断基準は、「誰が勧...
ネットでファンを作る方法

自分はどうしたいのか?生き方、生き様、あり方こそが、あなたの最大の魅力となる

SNSの投稿を見ていて感じることがあります。それは、投稿への反応がどんどん伸びる人と、どんどん悪くなる人がいるということ。フィードを見ていて、反応(いいね!やコメント)したくなるものと、したくならないものがあります。人によって反応したくなる...
ネットでファンを作る方法

一切売り込みをせずとも、予約が途切れないお店に学ぶファンの作り方

昨日は、奥さんととある焼肉屋さんへ。その焼肉屋さんは、1年前から予約が必要で、住所非公開、写真撮影禁止、SNS投稿禁止、私語禁止のお店です。つまり、知っていないといけないお店。また知っていたとしても、そうそう簡単にいけるわけではありません。...
ネットでファンを作る方法

何のために発信するのか?意図を持って発信しよう

内藤です僕は、一人ひとりがブログやSNSでの発信者になるべきだって思ってます。一人でビジネスしてる人でも、会社の経営者でも、いちスタッフでも。ただ、どうしてもやりたくないものは無理にやらなくてもいいんじゃないかなって思います。だって、やりた...
ネットでファンを作る方法

SNSでは既に知られている。どこで会うかわからないからこそ、飾らない発信を。

内藤です。ちょっと前のことになるんですが、4月に秋田に帰省したとき、桜が満開だった角館に奥さんと立ち寄りました。奥さんも、桜と角館の風景をFacebookに投稿したところ、「さっき見かけました」とコメントが入ったんです。コメントくれた方はF...
ネットでファンを作る方法

好きなコトと、仕事を組み合わせるから、自分しか出来ない個性的なものになる

昨日はエクスマ塾生限定のセミナー「エレメントE」に初参加しました。「儲かるから」とか「求められるから」よりも、「自分の心に素直に、本当のやりたいことを優先してやる」これが大きなテーマだったように思います。エクスマに行って、何度も聞いているこ...
ネットでファンを作る方法

自分が商品という意識を持とう

昨日は札幌で「自然体で自分らしく、もっとファンを増やすメディア構築セミナー」でした。今回招致してくださったのは、こちらの3名の方々。村上陽子さんー外反母趾、巻き爪、腰痛、むくみを改善する足づくりとシューフィット佐藤恵美さんー札幌・豊平の子宮...
ネットでファンを作る方法

フォロワーや読者が増える時。それは「紹介」

内藤ですSNSやブログのフォロワーや読者はどれくらいいますか?SNSやブログ、メルマガは、つながっている人がいるからこそ、読んでくれる人がいるからこそ、自分のことや投稿した記事を知ってもらえますよね。投稿した記事を毎回読んでくれるような濃い...