SNS活用法 Facebookが集客につながる3つの発信 Facebookの発信を見てもらうことで、2〜3週間先まで予約が埋まっているヘアスタイリストさんがいます。山梨県富士吉田市の木暮弥生さん。現在は市内のヘアサロンで、いちスタッフとして働いていますが、今年8月には自分のサロンをオープン予定。昨... 2017.07.03 SNS活用法
SNS活用法 Facebookで複数枚写真をアップした時の写真のタグ付けは外そう Facebookで人が写った写真をアップすると、自動的にタグ付けを提案してくることがあります。例えば、こんな感じこれをタグ付けしたままアップしない方がいい場合があります。それは、複数枚の写真をアップする時。相手がタグ付けを承認制にしていた場... 2017.06.26 SNS活用法
SNS活用法 タイムラインの写真の下にソーシャルリンクやウェブサイトを設定する方法 Facebookで、他のソーシャルメディアのURLや、ブログやwebサイトのURLは載せていますか?パソコンで見た場合、その人のページから「基本データ」を見ないと、他のソーシャルメディアやwebサイトのURLは表示されません。でも、スマホで... 2017.06.21 SNS活用法
SNS活用法 企業にSNSが必要な理由 新人はスマホ、SNSが当たり前の世代 SNSは個人がやるもの。ではあるのですが、企業としてもSNSは必要になってるなって思います。それは企業としてのアカウントでもいいし、社員一人ひとりが発信することでもいいし。先日からスタートした「ネットでファン実践塾」に参加してくださっている... 2017.06.20 SNS活用法
SNS活用法 発信は、モノありきではなく、人ありき。 ネットで発信する意味って「知ってもらう」ことだと思います。知ってもらい、関心を持ってもらい、よければ利用してもらう。そのために、多くの人がSNSを活用しようとしているはずです。発信しないということには、知ってもらいようがありません。人に知ら... 2017.06.12 SNS活用法
SNS活用法 経営者こそSNSで発信を 内藤ですぼくは経営者こそ、SNSやブログで発信をどんどんして行く必要があるって思ってます。今や情報収集ってSNSからが一番多いです。スマホで空いた時間にずっと見る人も多いですよね。やりたがならい方も多いですが、やりたくないものは無理にやらな... 2017.05.22 SNS活用法
SNS活用法 SNSは縁を繋ぐ場所。発信したからこそ、ピンチがチャンスへ。 内藤です。 先日メルマガでも書いたことですが、ブログでも。我が家でいつも使っているドレッシング■八ケ岳の有機野菜をたっぷり使った 心とからだにやさしい万能調味料 ~フェリチタドレッシング~ぼくのセミナーや勉強会にも参加くださっている松本千... 2017.05.13 SNS活用法
SNS活用法 地方や田舎こそネットやSNSを活用すべき 内藤です先日はじめて「ZOOM」を使いました。ZOOMは簡単にいえば、ネット上で会議を行えるもの。6月7日に旭川でセミナーを招致してくださっている藤原さんとZOOMを使って打ち合わせをしました。旭川初開催!自然体で自分らしく、もっとファンを... 2017.05.09 SNS活用法