内藤勲WEBサイト | ページ 49
ネットでファンを作る方法

ファンは芸能人や有名人じゃなくてもできる。あなたを必要としてくれる人に届けよう

内藤です僕はネットで発信して、一人一人が自分のファンを作ろう!とよく言ってます。でも、こういうことを言うと、「私にファンなんて…」と不安がる方もいます。ファンて、別に芸能人や有名人じゃなくてもできます。ブログやFacebook、あるいはYo...
ネットでファンを作る方法

『答えは自分の中にある』ならば、相手の答えは相手の中にある

内藤です。先週の土曜は都内で、田渕隆茂さんの誕生日パーティーと、ドリームプロジェクトにゲスト参加してきました。→田渕さんのブログ田渕さんは、僕がスキーのインストラクターからネットの世界に入った時に最初にお世話になった方です。20分だけでした...
Facebook

Facebookで、ブログのリンクをクリックをしてもらうための5つの注意点

内藤ですブログを書いたら読んで欲しいものですよね。でも今は、いきなり誰かのブログを読みに行くことってなくないですか?SNSのなかったころは、好きなブログを自ら見に行って更新されてないか何度も確認してたのに。Facebookとブログを連携する...
ネット活用ノウハウ

ブログのアクセス解析などのデータを一括管理できるDataDeck

内藤ですつい先日から「DataDeck」を使っています。DetaDeckとは、GoogleアナリティクスやPtengineなどのアクセス解析、FacebookやTwitter、YouTubeなどのSNSのデータを一箇所で管理できるというもの...
読まれるブログの書き方

伝え方が下手な人のための3つのコツ!伝わる記事の書き方

内藤です。今回はタイトルにあるように、伝え方が下手な人のための3つのコツ!伝わる記事の書き方について。伝え方が下手な人のための3つのコツ!伝わる記事の書き方伝え方が下手な人の文て特徴があります。 説明が(一文が)長い 読者の視点がない イメ...
読まれるブログの書き方

読みたい!と思ってもらえる記事ネタの5つの見つけ方

内藤ですブログが読者が読みたい内容で満載なら、信頼感や関心度が上がります。例えば、・悩みごとがあって、その解決方法が書かれていて読み込んでしまった・読んでいるうちに興味が湧いてきたなど、このような経験はないでしょうか?読みたい記事の内容が沢...
WordPressの使い方

WordPress5.0で記事編集画面のブロックエディターを元に戻す方法

内藤です。いよいよWordPress5.0がリリースされましたね更新した方は記事編集画面かガラッと変わって焦ったのではないでしょうか?WordPress5.0からのブロックエディター今までのこの画面から↓ こちらに変わりました。この文章の段...
お客様の事例・声

【事例】販売5日で300冊。個人でも発信していればファンができる

内藤です。「販売5日で300件以上の申込みです!」と報告くださったのは3秒英会話。中学英語で話せるビジネス英会話の戸川さん。先日の記事で3時間で54冊売れたというこららの本です。→ Feel English&Feel English 2英文...