内藤勲WEBサイト | ページ 80
ネットでファンを作る方法

相手を喜ばすことは、他人軸になることではない。映画「最強のふたり」から感じたこと。

2012年に公開されたフランスの映画「最強のふたり」を観ました。Amazonビデオで見れます。全身麻痺で車椅子の大富豪と、前科がある介護役の黒人青年の話です。実話に基づいた映画ですが、是非見て欲しい。予告編見たら、全編見たくなると思います。...
SNS活用法

Facebookが集客につながる3つの発信

Facebookの発信を見てもらうことで、2〜3週間先まで予約が埋まっているヘアスタイリストさんがいます。山梨県富士吉田市の木暮弥生さん。現在は市内のヘアサロンで、いちスタッフとして働いていますが、今年8月には自分のサロンをオープン予定。昨...
ネットでファンを作る方法

幸せなお金の使い方。稼ぐことが成功ではない。

日曜日に参加した「マネバナカンファレンス2017梅雨」このイベントは、お金の使い方に関する対話を通じて、本当に大切なものは何かを追い求めていくものです。主催の高田洋平さんは、「お金の話 = 下品」ではなく、恋バナのように、マネバナ(お金の話...
SNS活用法

Facebookで複数枚写真をアップした時の写真のタグ付けは外そう

Facebookで人が写った写真をアップすると、自動的にタグ付けを提案してくることがあります。例えば、こんな感じこれをタグ付けしたままアップしない方がいい場合があります。それは、複数枚の写真をアップする時。相手がタグ付けを承認制にしていた場...
ネットでファンを作る方法

「好きなことだけで生きていく。」ために必要なこと。

ホリエモン(堀江貴文さん)の最近の2つの本を読みました「多動力」「好きなことだけで生きていく。」既に読まれた方も多いかもしれませんねもう読まれましたか?これまでビジネスやマーケティングで言われていることガラッと違います。僕が春に行っていた「...
SNS活用法

タイムラインの写真の下にソーシャルリンクやウェブサイトを設定する方法

Facebookで、他のソーシャルメディアのURLや、ブログやwebサイトのURLは載せていますか?パソコンで見た場合、その人のページから「基本データ」を見ないと、他のソーシャルメディアやwebサイトのURLは表示されません。でも、スマホで...
SNS活用法

企業にSNSが必要な理由 新人はスマホ、SNSが当たり前の世代

SNSは個人がやるもの。ではあるのですが、企業としてもSNSは必要になってるなって思います。それは企業としてのアカウントでもいいし、社員一人ひとりが発信することでもいいし。先日からスタートした「ネットでファン実践塾」に参加してくださっている...
ネットでファンを作る方法

WordPress無料テーマ(テンプレート)を使うなら「Lightning」がおすすめ

内藤ですこのブログはWordPressですが、これまで色んなテーマ(WordPressはテンプレートをテーマと呼びます)を使って来ました。無料のテーマもいろいろ試しましたし、有料のテーマも使いました。今は無料のテーマ「Lightning」で...