内藤勲WEBサイト | ページ 94
WordPressの使い方

AddQuicktagでよく使うタグを設定。WordPressのエディタ入力を便利にする方法

内藤ですWordPressの記事を書くエディタには、「ビジュアル」と「テキスト」の2つがあります。WordPressエディタ−「ビジュアル」と「テキスト」の違い「ビジュアル」を使った場合文字の装飾やリンク、画像も実際に表示される形に”近い”...
WordPressの使い方

アメブロの記事をWordPressにコピペしてもいいのか?

内藤です最近いわゆる「まとめサイト」の問題が話題になっていますね。文章や画像の無断使用や著作権侵害に関してです。大きな企業が運営しているサイトの問題が次々と明るみになって、サイトの閉鎖や記事を非公開という事態になっています。これは何も企業だ...
ネットでファンを作る方法

ブログやFacebookで集客力を上げる仕組みの作り方

内藤です「ブログやFacebookをビジネス用に使い始めたけど、なかなか集客に結びつかない‥」こんな悩みはないでしょうか?よく頂く相談でも集客に悩む方が多いです。ブログやFacebookを始めたとしても、目的や意図なく発信してもお客さんが来...
WordPressの使い方

ブログ始めるならアメブロ?WordPress? それぞれのメリットとデメリット

内藤です「ブログするならアメブロがいいの? それともWordPressがいいの?」こんな風に思ったことはないですか?アメブロ以外にも無料ブログサービスは沢山ありますが、特にアメブロを使う人は多いですよね。今回は、アメブロとWordPress...
Facebook

Facebookの友達関連でよくある7つの悩み

内藤です「ブログよりもフェイスブックで投稿するほうが苦手」という方が結構います。逆のパターンもありますが、フェイスブックがどうも‥という方も意外と多いんですよね。その場合の多くは・最初は実際の友達とやり取りするつもりで始めたが、ビジネスとし...
ネットでファンを作る方法

【事例】ファン作りに欠かせない「こだわり」とは

内藤です昨日は僕のやっているグループ講座に、「お薬を減らしたいママのための自然療法スクール こどもとアロマ」の原亜紀子さんをゲストに向けてお話いただきました!Facebookページも今や11,000いいねを超える大人気ページです。→ お薬を...
お客様の事例・声

【事例】ファンになってもらえると、値上げしても利用してもらえる

内藤です値上げって勇気がいりますよね?「高くしたら離れちゃうかな‥」「もう利用されなくなったらどうしよう‥」「やっぱり安い方がいかな‥」こんな風に不安になりませんか?お客様がファンになってくれていたら、多少の値上げでも利用し続けてくれます。...
お客様の事例・声

【事例】Facebookページを活用して10日間でLINE@の友達が1800人増えたスポーツ店

内藤です。ネットを使ってビジネスをしている人にとって、メルマガ読者(メールアドレス)や、LINE@の友だちを増やすことって非常に大事です。なぜなら、こちらから連絡を出せるから。それにメルマガの読者になるのも、LINE@の友だちになるのも気軽...