ネットでファンを作る方法 | ページ 17 | 内藤勲WEBサイト

ネットでファンを作る方法

ネットでファンを作る方法

「どんな情報か」よりも、「誰が発する情報か」。「あなたから買いたい」と言ってもらうために必要なこと

内藤です今の時代、情報ってすぐに拡散します。「しめしめ、いい情報みっけた! 誰にも言わずに隠しとこう」って思っていても、他の人があっさり大公開してたりします(笑)だから、情報そのものの価値ってすぐに下がっていきます。でも、同じ情報でも言う人...
ネットでファンを作る方法

自己開示することで得られるファン作り

「こんな出来なかった頃の話出していいでしょうか? 出来る人に見られた方がいいと思ってました」ブログやFacebookで自分のドジ話や過去の失敗談なども出しちゃいましょうというと、こんな風に言われることがあります。失敗しない人っていませんし、...
ネットでファンを作る方法

Facebookが集客に繋がる上手な発信例

内藤です。昨晩は、Zoomセミナーをしていました。今募集中の「ネットでファン」オンラインスクールで毎月開催しています。ちなみに、過去のZoomセミナーもオンラインスクール内でいつでも視聴できますよ。もうアップしていますので、メンバーの方は絶...
ネットでファンを作る方法

「ネットでファン」オンラインスクールの募集

内藤です。僕はこれから、ますます「ファン」の存在が大切だと思っています。誰もが発信者になり、情報が溢れている今、「あなたがいい!」と言ってくれるファンの存在って必要です。SNS、ブログ、メルマガを組み合わせたネットでのファン作りを学べる場を...
ネットでファンを作る方法

ブログでお申込みボタンに集中してもらう方法

内藤です商品の販売ページやイベントの詳細ページ、あるいはメルマガの登録ページに設置する『お申込みボタン(リンク)』いわゆるランディングページのボタン。このボタンやリンクは読者さんに押してもらいたいですよね^^;今回は、基本中の基本を。お申込...
ネットでファンを作る方法

ネットでファンを作り集客できる人とは?

内藤ですネットでファンを作り集客できる人とは、やっぱり基本ができている人です。基本て大事ですよねーなんでもそうだと思うのですが。基本て地味だったり、コツコツと地道な作業だったり、面倒くさい事だったりが多いです。でもやっぱり裏切らないんです基...
ネットでファンを作る方法

ブログのアクセスアップに必要なFacebook(SNS)対策と検索対策

内藤ですブログは、書いた記事がどんどんたまっていくストックメディアです。ブログは複数メディアの中心になるものです。例え1年前に書いた記事だろうが、トップページからリンクをはっておけばすぐに辿りつけます。また、検索エンジンにヒットして、直接そ...
ネットでファンを作る方法

悩み解決型じゃないサービスの人のファン作りのメリット

内藤です僕は、自分のサービスの会員サイトで、ほぼ毎日音声をアップしています。毎日じゃなくて、”ほぼ”毎日ね^^;ノウハウや日々感じたこと、くだらないことなど、だいたい5分程度で聞けるものです。昨日は、ネットで予め自分のことを知ってもらえると...