Facebook ブログと組み合わせるのはTwitterよりも、Facebookの方がいいのか? 内藤ですブログと組み合わせるのはTwitterよりも、Facebookの方が良いのでしょうか?このような質問をいただきました。今、スマホを開いて、いきなり誰かのブログを読みに行くなんてことが、あまりありません。最初にFacebookやTwi... 2018.02.10 Facebook
ネットでファンを作る方法 ネットでの発信力を鍛えるなら、、、 内藤です昨日メルマガで書いたことなのですが、感想を沢山頂いたのでブログにも投稿します。発信力を鍛えるなら映画がおすすめネットで何かを売るとか、集客するとかって、全て「発信」によるものですよねそして「発信」は、基本的に文字の文章です。今は文章... 2018.02.09 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 SNS淘汰の時代に生き残るためには、自分の個性を出してファンを作ること 内藤です今多くの人が、SNSの反応が悪くなっていると感じているのではないでしょうか?結構著名な方でも1年前と比べて、いいねの数が半減していたりします。SNS淘汰が始まっていますそれには色んな理由がありますが、SNSのユーザーが減ったわけでも... 2018.02.07 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 「こうしなきゃ」「こうあるべき」を手放して、自然体になろう 内藤です昨日は、かわさきFMさんでラジオ出演パーソナリティは白土栄子さん夫婦関係を扱うコーチングもされています白土さんとは以前マネバナカンファレンスでパネラーとしてご一緒しました(実は大学の後輩だったらしい)白戸さんのFacebookその時... 2018.02.03 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 商品・サービスではなく、個人にファンがつく時代にするべきこと 内藤です商品・サービスではなく、個人にファンがつく時代アイキャッチ画像(上の写真)は、昨日発売になったエクスマの藤村さんの新刊『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』(日本経済新聞出版社)の1ページ。今の時代にあったマーケ... 2018.02.02 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 SNS やブログ発信は、存在を知ってもらえるということ 内藤ですSNSやブログを使って発信していると、存在を知ってもらうことができます。どんなに良いものを作っていたとしても、世の中に知られなければ存在しないのと同じです。待っているだけでは誰にも知ってもらえません。売れない理由の1つは、「知られて... 2018.01.31 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 無料の情報と、有料の情報の差は何か 内藤です。上の画像は、今無料プレゼント中のPDF冊子です。記事下のお申込みフォームからご利用になれます^^僕は、以前から「無料で出せる情報は出し惜しみせずに出したらいい」って言ってます。だから、ブログやこのPDFのようにノウハウを無料で出し... 2018.01.30 ネットでファンを作る方法
ネットでファンを作る方法 商品を売り込むのではなく、自分のファンを作ろう! 内藤です。もうすぐ平昌オリンピックが始まりますね。僕はずっとスキーをしてきましたから、やっぱり気になります。僕がやっていたのは、スキーはスキーでも「フリースタイルスキー」。フリースタイルスキーには、・コブ斜面を滑って2回ジャンプする「モーグ... 2018.01.28 ネットでファンを作る方法