2019年2月 | 内藤勲WEBサイト

2019-02

ネットでファンを作る方法

「どんな情報か」よりも、「誰が発する情報か」。「あなたから買いたい」と言ってもらうために必要なこと

内藤です今の時代、情報ってすぐに拡散します。「しめしめ、いい情報みっけた! 誰にも言わずに隠しとこう」って思っていても、他の人があっさり大公開してたりします(笑)だから、情報そのものの価値ってすぐに下がっていきます。でも、同じ情報でも言う人...
ネットでファンを作る方法

自己開示することで得られるファン作り

「こんな出来なかった頃の話出していいでしょうか? 出来る人に見られた方がいいと思ってました」ブログやFacebookで自分のドジ話や過去の失敗談なども出しちゃいましょうというと、こんな風に言われることがあります。失敗しない人っていませんし、...
Facebook

Facebookを集客に活かすための基本

内藤です。「Facebook離れ」などと言われますが、大事なことは、自分のお客様になる方が何を使っているか?です。見込み客になる方がFacebookを使っているなら、当然Facebookは使った方がいいですよね。で、Facebookを集客に...
お客様の事例・声

「自分のペースで無理なく課題に取り組むことが出来ます」

内藤です。今日はスキースクール時代の同僚の小保内くんと話をしてきました。小保内くんも10年ほど前に独立して、自分のスキースクールをやっています。コブ斜面専門のスクールですが、大人気です!1日のレッスンが5000円位が相場ですが、小保内くんの...
ネットでファンを作る方法

Facebookが集客に繋がる上手な発信例

内藤です。昨晩は、Zoomセミナーをしていました。今募集中の「ネットでファン」オンラインスクールで毎月開催しています。ちなみに、過去のZoomセミナーもオンラインスクール内でいつでも視聴できますよ。もうアップしていますので、メンバーの方は絶...
Facebook

Facebook疲れしないために、自分らしく使おう!

内藤です「Facebookを見ていて疲れてしまう」「何も発信できなくなってしまう」と悩んでいる人は多いです。「ネットでファンを作る7つの質問」の返信でも、よくあります^^;すごく多いですよ、本当に!でもFacebookって、自分を知ってもら...
ネットでファンを作る方法

「ネットでファン」オンラインスクールの募集

内藤です。僕はこれから、ますます「ファン」の存在が大切だと思っています。誰もが発信者になり、情報が溢れている今、「あなたがいい!」と言ってくれるファンの存在って必要です。SNS、ブログ、メルマガを組み合わせたネットでのファン作りを学べる場を...
ネットでファンを作る方法

ブログでお申込みボタンに集中してもらう方法

内藤です商品の販売ページやイベントの詳細ページ、あるいはメルマガの登録ページに設置する『お申込みボタン(リンク)』いわゆるランディングページのボタン。このボタンやリンクは読者さんに押してもらいたいですよね^^;今回は、基本中の基本を。お申込...